"with" loss of generality

01:07 04/05/13

まことに恥ずかしながら Migemo って、機能は聞いたことがあっても実現方法を知らなかったのですけど、 templateスレ で話題になってるのを見て面白そうだと思い調べてました。 SKKの辞書などを使って日本語の候補を列挙して、 一つの正規表現にまとめるだけですよ、とのことらしい。なるほど巧い!! …で、これって WindowsのIME API を使って簡単に書けそうなので真似してみようと思ったら既に bluewindの人 がやっていました。 ふぉぉ。日本語キーワード使わないので気づいてなかった。。。 あとついでに、Boost.Regex で empty expression を許す指定は私の知る限りではできなかったような。

Boost本

語るのはこの辺で最後にするとして。 「次は、私か私でない誰かが "Effective Boost" を書く番だ」 と言えるだけの素地/環境が整えば、自分としては大成功です。 そうならなければ失敗です。まぁぶっちゃけ、面白かったら何でもいいんですけどネ。

ny

今後、日本では、匿名的なファイル交換ソフトを開発するひとは出てこないでしょう。

hirokiazuma.com/blog

その点は心配ないんじゃないかな、と、なんだかそんな気がします。

21:52 04/05/10

"02年1月以来、 同研究科で大学院生のソフトウエア開発の指導にあたっている。" って、「つまんなそう」と思って今期取らなかった授業に出ていれば、 どうも彼の指導を受けられていたらしい。あ~不覚。そもそもWinnyなんぞ関係無しに、 NekoFlight は5,6年前にかなり楽しんだソフトの一つなので、 それの作者さんだと先に言ってくれれば迷わず講義に出てたのになぁ…。 ○○研究室の助手、という肩書きじゃ惹かれないよ。

(以下2段落どーでもいいことしか書いてないので文字サイズdown)

というミーハー話はさておき。"今後、争点になるのは、開発者の故意の有無だろう …(略)… 共犯が成立するためには具体的に犯罪が発生するという結果について 予見していることが必要だ。" らしいのだけど、争点になるのってそこなのかな? "具体的に" 誰々と誰々がかくかくしかじかな違法なデータを受け渡しするという犯罪が発生する、 という結果を予見していることはあり得ないでしょう。 "何らかの"犯罪が起きる結果は、そりゃどう考えたって予見していただろうけれど、 「それを使った犯罪が発生してしまう/している」という認識だけならば、 例えば圧縮ソフトの作者である私もしているし、 例えば色々なコンパイラの制作者であるMicrosoft社などもしているだろうし、 もっと微妙なところでは逆コンパイラの作者さん達もしているでしょう。 それを共犯と言われても困る。これらはみんな別の合法な使い方があるソフト達だし、 その点はWinnyでも

問題になるとすれば、「違法行為を主眼に据えて作られたソフトであるか?」( そうであったとして現在の法律で罪に問えるのかは微妙だと思うけど…)という点。 で、勝手な印象ですけど、47氏自身が著作権侵害をすることに興味はなくても、 現行の著作権法をかき回してやろうという意図はあったと思うので、 当然の成り行きかな、という気がしないでもありません。悪法と感じてもそれは法。

だけれどともかく、WinMXやWinnyによって、 各クライアントをP2Pで結んで簡単にファイル共有ネットワークを構築、 という方式が十分すぎるくらい十分大規模でも回ることは示されました。 次は、この新しいインフラを新しい流通形態として一気に広める番でしょう。 「合法ファイルで清く正しいP2P」 というサイトの「P2Pで広がる創作の世界」や「なぜWinny?」という記事は、 P2Pネットワークを積極的に使う論拠になっていると感じられます。 次代のWinozだかWinpaだかが、法的にもクリーンな創作の場としてうまく回って、 古い流通形態や著作権の概念を変えてくれることを期待します。

10:19 04/05/10

Boost本、サポートページ 作りました。cbook24から注文できるようになってます。あと、 本文のPDFを一部公開しました。何となく勢いと個人的趣味で bind,function,lambda,spirit の章を。お暇なときにご覧下さい。 Effective STL にも書いてあったけど、こういう一見 C++ っぽくない部分ってBoostの中では1割か2割にすぎないので、 regex や filesystem、random 辺りの無難な章にした方が サンプルとしては適切だったかなぁ、とか思いつつ。まあいいや。

"Winny開発者を逮捕へ" マジ?

22:39 04/05/09

「ブラウザの[お気に入り]の量が増えてきすぎたので整理したいけど、 消すとURLやその情報の存在自体を忘れてしまいそうなので w.l.o.g. に書き残してから削除しよう」 という衝動がここの更新の主要な原動力だったりします。

ねずみ!

"Packrat Parsing" という構文解析アルゴリズムがありまして、任意のLL(k)、LR(k) 文法を線形時間でparseできるというスグレモノなのですが今回は詳細は略。 実装としては、遅延評価を上手く使ってHaskellで書いた Pappy というのがあります。

先日、人とその話をした後に何の気なしにGoogleってみたら、eXTensible C なるプロジェクトの一角として、なんと Javaでの実装 Rats! というのも現れていたようです。スライドを見ると、ANTLR や JavaCC より100倍メモリ消費が多いのだがPappyよりは4倍少ないからまぁ実用にはなります、 的なことが書いてあって興味が持てます。 ただし、パッケージ落として使ってみたところ、 自分のやり方が間違ってるのかなんだかバグだらけの Parser.java しか出力されませんでした。。。 でもJavaで書けるんなら他の言語にも次々持っていけそうだなぁ、 と言うことでソース読み中。

JIT

libjit が面白そう。 "The libjit library implements Just-In-Time compilation functionality. Unlike other JIT's, this one is designed to be independent of any particular virtual machine bytecode format or language." とな。

買わねば

北村薫Complete Book』が出るらしい。

23:26 04/05/05

短編集『"少女神"第9号』を読んでました。『はてしない物語』とか、 文字色が黒一色じゃなくてカラフルに変わるのはかなり自分の好みみたいです。 まだこれと二冊しか読んでないですが、 このフランチェスカ・リア・ブロックという作家にハマり気味かも。

と、これで家にある最後の未読小説を読んでしまったので、 早く近くに図書館を探さないと禁断症状が…

Boost本

思った以上に「買おうかな」と反応してくださった方が多くて驚いてます。 ありがとうございます!あとやねうらおさんトコから飛んでこられた方がものすごく多くてビックリです。 感謝。やっとBoostの本が出る、という期待感を強く感じるので、 その期待を裏切らないものが書けたか不安になってきました。がくがくぶるぶる。 あと、2800+税って高いよなぁ…というのが懸念なのですけど、 安いと書いてくれている方を何人か見かけて、意外に思ったりもしています。 ジャンル内の相対的には安いのかもなぁ。ふーむ。

>>967-969 バージョンは1.31です。enable_if と variant 辺りまで。 preprocessorの章の導入部分は、今気づいたのですが高橋(k)さんの 記事に影響受けちゃったかなぁ…。いや、 ホントに「計算」されてる様子は感動的なので絶対書かないといかんと思って。 あと、話はそれますが 『関数型プログラマのためのC++プログラミング』 というのを書こうと構想中なので、dualな文書に期待。

01:14 04/05/03

また例によって、昨日まる一日歩いてきました。 → 旅行記

12:45 04/05/01

宣伝

カバー絵

とゆーわけで、なんだ、本書いちゃいました。Boost というC++のライブラリについての解説本です。

5/10 追記: サポートページ 作りました。

1998年に、最初のC++言語の国際規格(通称C++98)が誕生しました。 その規格に採用されたライブラリがいわゆる「C++標準ライブラリ」です。 C++標準ライブラリは、C言語の標準ライブラリに加え、 テンプレート機能を使ってデータ構造とアルゴリズムを表現したSTL、 入出力ストリームをオブジェクト指向的に表現したiostreamなどで構成されています。

しかしこのとき、標準化委員会のメンバーの何人かは、 この標準ライブラリには満足しませんでした。そこで、 さらに強力なライブラリを求めて新しいプロジェクトが発足します。 これが、Boost C++ Librariesです。

Boostを使ったことのないC++プログラマの方や、 他の言語をメインに使っている方へのこのライブラリの紹介文句は↑こんな感じです。 C++の標準ライブラリはショボいと感じている人はぜひ。

中身は要するに、Let's boost の拡大強化版 + リファレンスという構成になっています。 サンプルコードと解説を繰り返してます。graph, ublas, python, signals については簡単な紹介のみに止まっています(スミマセン)が、 その他についてはだいたい網羅したつもりです。

以上宣伝でした。よろしくー。

追記

見本冊子が届いたので立ててみました。うへ。

本棚

ついでだからBoostマニア向けの宣伝をしてみると、 最初の企画ではもっと薄い本なはずだったんですけど、 ぶっちゃけた話、Boost.Preprocessorについて熱く語りすぎました。 なんでこんなにページ数割いてるんだろう、自分は。 あと分量が多いのは、これは予定通りでBoost.Spirit。 本家チュートリアルの構成が前々から不満だったので、 もっとわかりやすくなるように順番を心がけたつもり…。

22:17 04/04/28

ゼミに大遅刻…。 ちゃんと日が変わる時までには寝て朝7時には起きる生活を心がけよう。マジで。

C++プログラミングの筋と定石』ってこれ、復刊? 評判を聞く限りでは読んでおかなきゃいけない本っぽいので、 今度どっかで目を通してみる予定。

エレベータ

ほぼ全てのエレベーターホールには「今現在、エレベータがどの階にいるか」 は表示されているけれど、それに加えて「今現在、 どの階で停止する予定か(外の△や▽ボタン、中の階数ボタンが押されているか)」 がわかるようにして欲しい、と年に3回くらい思います。 表示されたからって降りてくるのが速くなるわけではないんですけど、 あと何秒/何分待てばいいのか見当がつけば、待っていても "全然来ねぇー" ってイライラしなくて済む気がします。

最初からそういうつもりで設計すればシステム的には全然難しくないでしょうし、 こんなことを考えた人は今までにのべ100万人はいると思うので、 絶対そういう表示方法は既にどこかに存在するんでしょうけど、見たことない…。

22:53 04/04/27

YTさんの Dユーザ向けのAda紹介、拝読しました。勉強になりました。

凄いあさってを向いた感想なんですが、 整数型でさえも言語定義ではなく標準パッケージ定義とする点や、 明示的な仮引数名指定の構文、for I in Fruit'Range loopなど、 自分の知ってる言語だとVHDLがメチャメチャ似てるなぁ、とか思いながら読んでました。 そしたらやっぱりVHDLはAdaを元にしたらしい。

21:51 04/04/27

すばらしいいやがらせだ! 私が放置してる間にDikiベースで色々改良が出てきててありがたいです。 みなさまのご愛顧に感謝。 やるやるいいながらまだ全然gdcをさわってないんですが、 DikiのEnv.asIntとか結構微妙なコードもバッチリ通るんですね。凄いなぁ。

メトロウォーカー

土曜日に、東京メトロ沿線ウォーキングで歩いてきました。上野~浅草を往復するコースで、 なかなか見所の多いコースでした。 なお鉄道好きな人に言わせると、別名東京メトロ唯一の踏切を渡る会だったらしいです。 第二回は来月開催だそうですよ。

11:11 04/04/23

つながったー!

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/23 11:06:11
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 TEPCOひかり/speednet/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 52Mbps(16870kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 57Mbps(16870kB,3.8秒)
推定最大スループット: 57Mbps
コメント: TEPCOひかりの平均速度は30Mbpsなのでかなり速い方です! おめでとうございます(下位から90%tile)

ブロードバンドスピードテスト

00:10 04/04/20

ネジとかいう前時代的なデバイスは全廃されるべきであるのである。 ってゆーかさー、ネジ山ってさぁ、 どうやったら潰さないで巧く回せるのかわかりませんよ。<不器用

オススメ映画

僕を残して、君は大人になる……  突然、今日時間あるじゃん、と思って「ピーター・パン」を見に池袋までてくてくと。 この物語、そういえばこんなに深く面白い設定だったんだなぁ、と気づかされました。 確かに小さい頃に聴いたそのままのストーリーなんだけど、 今になって見返してみると、全然自分の感じ方が違っています。 フック船長が不憫すぎだ。

22:37 04/04/18

Noah新アイコン用DLL が出来ましたそうです。ver 3.194でこれに置き換わる予定。

いろいろ

TEPCOひかりから工事日程の連絡がきました。あと1週間でネット環境復活~。

街を歩いていたら、パッヘルベルのカノンのメロディで歌が聞こえてきました。 調べまくってみると、テレジア という人の「この声が聴こえますか?」らしい。 最近ずっと SHAZAM 頼りなので、 たまに認識失敗と出ると自力で探すのは大変です。

23:47 04/04/17

検索エンジン A9 をちょこちょこ使ってみてます。 「このサイトを訪れた人は他にこんなサイトを訪れています」 って情報が出るのがいかにも Amazon ぽくって微笑ましい。 しかしそんな統計とれるほど利用者はまだ多くないと思うんだけど、 どうやって算出してるんだろう?

床屋探しのつもりが、いつの間にか足をのばしすぎて本屋巡り。 近頃全然新刊をチェックしてなかったもので、 Data Compression - The Complete Reference の第3版が出てるー! とかまた別の ACE本 が出てるー!とか ひまわり本 が出てるー! とか色々驚いてました。 パラパラとしか見ていないけど、Data Compression は、 LZX…は知ってるからよいとして、PPM* や PPMZ などの高速 PPM の話やら XMill の話やらを追加したと書いてありました。安ければ買うんだけどな…。 ACEの本は、はじめて使う人向けの導入本っぽい印象。 ACEに詳しい人の感想が聞いてみたいかも。

22:26 04/04/16

Expression Templateとプロトタイプ指向は相性がいいのではないかと思った。 思っただけ。

Moebius

古来より、数多の剣士達は、『見取り稽古』にて研鑽を積み力をつけたものでした。 というわけで、 プレイ動画 (22.8MB, DivX5で圧縮) を撮ってみ…ようとしたんだけど、 キャプチャソフトの負荷のせいでゲームスピードが落ちまくり。 実際の400越えはあんなに生ぬるくないし、 実際の私もあんなにクリック下手じゃないです。 ゲームオーバー直前で通常の300点台のスピードなので、 参考にもならないな。。。

軽い動画スクリーンキャプチャって無いですかね?>All

14:11 04/04/14

窓の外に洗濯物を干して出かけて、帰ってきたら、 なんだか干されている物が増えてました。

たぶん、2階の住人のベランダetcから地面に落ちたものを、 どなたか親切な方が拾って1階(我が家)に吊し直したのでしょうけど、 洗濯物が減ってるより5倍くらいドッキリですな。

ぐるっとパス3点セット

5 点セット の部分集合でした。

04:55 04/04/11

↑時刻テキストの左に、その記事自身へのリンクを生成することにしました。 段落アンカーっていうのかな?よくあるヤツです。 w.l.o.g. にリンクしてくださる時はご活用下さい。 見た目とか色々な面であまり好きではない機能なんだけど、 無いとやっぱり不便でした。

ただしJavaScriptで書いてるのでOFFにしてると見えないという。

いきなり

なぜだか昔から 「いきなり」 という単語は普通は漢字で書く物だと錯覚してしまうことが多く、 Atokが変換候補を出してくれなくて戸惑うことがしばしば。 で、あれ、どういう漢字だったっけ…?と3秒くらい固まってから、 これっていつもはひらがなで書く単語じゃないか、 ということに気づいて安心するのでした。

他の言葉ではそんなこと無いんですが、 「いきなり」だけはいつも詰まるのが自分で不思議…。 自省してみるに、どうも私の中には頭の中には 「勢なり」 という謎のイメージが住み着いていて混乱を招いている模様。 そんな単語は無いってば>自分。

21:15 04/04/09

メビウス

544点 1st

トップー。

mixi

渡邉さん に誘ってもらって mixi へ。orkut と違って日本語だと確かに多少安心感はあるかもしれない。 どうやって使ってくものなのかやっぱりよくわからんけど…。

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0