"with" loss of generality

01:00 02/11/16

それは奇遇。 私は16時~17時半頃に。この芸術家のことには詳しくないもので、 初めて見た絵も多く「メタモルフォーゼ」とか「もう一つの世界」 とかに惹かれてうろうろとしてました。

ところで、つい記念に…などと考えて3Dマウスパッドなるもの( 表面が特殊なレンズ状になっていて、中の絵が立体的に見えるヤツ) を買ってしまったのですが、よく考えるとこれって見るからに、 光学式マウスで使えなさそうなんですけど。誰だこんなものを買ってきたのは全くもう。

漢字

それはなかなか厳しい。 >SB

08:35 02/11/15

昨日は エッシャー展 へ行くなど。

WinXPが吹っ飛んで回復コンソールでも上手く直せなかったので、 面倒になって再インストール。SP1があたっているのかいないのか、 非常に微妙なシステム状態に。

ACM/ICPC

東工大のチームfrankdockがマニラ大会優勝!おめでとうございます。 いつも通りのスタートダッシュの速さが効いて、見事逆転したらしい。

21:58 02/11/13

スパソリ

負けたっ! よーし、私も目指せ99回。

圧縮

lhaの圧縮率が 30分の1 というSOURCENEXT単位系にて3.33MBのjpeg画像が114KBに縮む 超縮 だそうです。 普通の尺度に変換してもJPEGの半分は行っていそうですから、 例えば JPEG2000 などより強力な非可逆圧縮形式なのかも?それなりに期待。 ……

……つーかこれ「JPEGを高画質圧縮できる」というから、 既に圧縮済みのデータを再圧縮する技術かと思ったら、JPEG 関係なくてただの画像圧縮法じゃないか。しかも Lossy な圧縮フォーマットを zipと比べて何の意味があるのだろうか。

開発元の方に、CAT アルゴリズムについての White Paper がありますね。

00:28 02/11/13

バイトでVisualBasicを使うことになった。生まれて初めてのVBです。 [Home]の代わりに[→][↑]の2打で代用するなどの癖が付いているせいで、 行の書き途中で先頭を修正しようするたびに、その行コンパイルエラーだよーん! と怒られまくってびっくりしたりする。 2次元配列の1次元目だけ固定しても1次元配列になってくれなかったり。 Dimで宣言するときのサイズは定数じゃないとダメだそうな。 なるほど、ReDimというのを使うらしい。少し慣れてきました。

遊んでいるから忙しい。忙しいから遊んでいる。

23:59 02/11/11

昨日知った トマホーク草 というサイトが面白くて、ログを端から端までよんでいるところ。

こういうときに 「面白い」という斯くも単調で何の起伏もない言葉でしか表現できないのが、 なんともなんともだが面白い。

00:16 02/11/11

部屋の小整理…と言っても、たまりまくった雑誌を束ねて資源回収に回すだけですが、 今日はそんなことをしていました。なんだか部屋が広くなったようです。 あとは中級でスパイダソリティアとか。

00:54 02/11/10

BeOS MAX Edition を入れてみたりする。最近出たドライバやパッチを全部詰め込みついでに、 大量にアプリを入れてみた感じのディストリビューションです。 AthlonXP対応パッチも当たっているので、そんな環境の人達【誰】にもオススメ。

しかしそういう自分は最近Windowsしか使ってない、というのがなぁ。

Effective Javaを読み始めた今の私はJava萌えモード。

02:20 02/11/09

準備不足でゼミに臨んでしまった。減点。>自分

08:44 02/11/08

冬は寒い。

お笑いパソコン日誌 を読んで、閉じるときにエクスプローラが落ちる問題の パッチ が出てることに気付く。

23:33 02/11/06

もしかしたら月代わり企画になるかもしれない何か、第一弾。11月は 「Cecil Note」。 駄情報をWebにまき散らして検索エンジンの S/N 比を悪化させて終わるだけのよーな気がしてくる上に、 なんだか1週間くらいで飽きたらどうしようか今から不安ですが、 適度に更新していこうかと思います。

00:34 02/11/06

てにをはが難しい。

誰かこれを上級で…

最初から場にあるカード54枚 + 後で適当なタイミングに自分で配る10×5枚、 の合計104枚を制限に従って並べ直して、全てシークエンスに出来れば完成、 というのがスパイダソリティアというゲームです。

その「適当なタイミングで自分で配る」ですが、これには制限があって、 場に空きがあるときは配るの禁止、となっています。つまり、 ちょっと消しすぎると、せっかく途中までシークエンスを組んでいても、 新しく配ろうと思ったら一旦崩して空欄を埋めないとならない、 という悲しいことになったりするわけですな。

ゲームオーバー?

そこで「順調に消しすぎて逆に完全に手詰まり」という状況を狙って作る、 というのを考えたのですが初級だとなんだか簡単でした。残念。

20:52 02/11/05

金沢は年中あられが降って雷が落ちているかのような誤解をしながら帰還。 帰り途中の新潟は11月の頭には珍しく雪が降り積んでいて、 なかなかexcitingな日々でした。(天気が)

というわけでICPC、チームメイトのmkasa氏とTossy-2氏の奮闘で、 めでたく3位という結果になりました。順位は嬉しくもあり悔しくもありですが、 上を目指すなら私はもっと精進せねばなぁ、と感じています。 ともあれ、お疲れさまでした > 全ての関係者の方々。

05:30 02/11/03

ちょいと金沢に行って来ます。

22:45 02/11/02

template本の発売まであと一週間…。内容一覧を見ると、One-Definition Rule とか Two-Phase Lookup とか、時々見かけるので、 調べて意味はわかった気になっているけれど実はあまり自信がない知識、 を次々埋めて行けそう。"Debugging Templates." という章にも期待。 あとは多重継承に関する濃い本は何かないかな。

23:12 02/10/29

バイト先でMonty Pythonの SPAM ! をDVDで見るなどしました。

初ランクインだバンザーイ。

23:10 02/10/27

一人称 「私」はK.INABA氏としてこのページを書くときくらいしか使わないので、 思わず感想が漏れてしまった風な文を書くときは、 何となく普段使ってる僕とか俺とかにしてしまう傾向があったりする。 ……下を見るとワシとか書いてる箇所もあるなぁ。

そういえば選挙権を得て以来はじめて、私の居住地にて選挙がありました。 参議院の補選だそうで。なぜか微妙に緊張しながら投票。

01:10 02/10/26

ふと量ってみたら体重が53Kgを下回っていてびっくりだ。

OpenBeOS(仮)の名前の投票が始まってるぞい、と人に聞いて見にゆく。 気に入ってたのが一つ残っているので最初の一個は決まり。 MLにプロジェクトリーダーのMichael Phipps氏が それぞれの意味を投稿されてたので、それを見ながら残りを考える。 結局、こんな感じで投票。

  1. Auros
  2. Dysis
  3. Firefly
  4. Nemo
  5. Menlo

私信

あー、ゆんさんゴメン。 課題の2番は全く何も問題なく解けることにやっと気付きました。

01:23 02/10/25

IEまでタブブラウザになったら、僕は何を使えばよいのでしょうか <SDI派。たぶんMozillaとかOperaのように、 どちらの方式でも使えるようには切り替え可能になるとはなると思うけどね。

22:14 02/10/22

中級101回

スパイダソリティア終局画面

最近ようやく二桁台が見えてきたかもしれん。

22:24 02/10/20

事情により、唐突ににわとりの鳴き声の英語での正確な綴りを知りたくなったため、 とりあえず試しにGoogleで「cook-a-doodle-doo」と検索してみる。 なんだかHit数が少ない。これは多分間違いですな。 仕方ないので次にinfoseekの和英辞典に訊いてみる。コケコッコー

出た出た。ばんざい。

XacRett.b2e


load:
 (name XacRett.dll)

check:
decode:
 (cmd x (arc))

こんな感じで。

Which HTML tag are you?

Congratulations, you are FONT

なんだかとっても撃墜されそうな気分です。まあ、自分の掲示板に投稿するときには今でも結構 font タグを書いちゃうくらい深いつきあいだし、当たってるか。 ところで私はNoahよりもmelonのノミネートが意外でした。>真耶氏

01:18 02/10/18

三浦綾子ブーム。 (自分の中限定)

njs の実装は、どうもECMAScriptの面白い部分は全部切って、C/C++/Java のつまらんところを寄せ集めた部分だけで終わってるような感じがしてきてしまった。

00:30 02/10/17

PowerPoint形式で資料を制作した方が良さそうな事態なので、今の内に OpenOffice の Impress で.pptを作れるかどうか試してみる。…と、、 作ったプレゼンをPPT-Viewerで見ると日本語部分が全部???になってしまった。 「OpenOffice.org日本ユーザー会」 というページを見て設定を修正してみたけどどうも上手く行かず。むぅ。

01:02 02/10/16

忙しい。

ワシも知りたい

某地下室に続いてここのwebサーバの自分の領域にも njs を突っ込んでみたので、 せっかくだから何かCGIでも書こうかなあ。

21:31 02/10/14

100円玉を5枚出したつもりが100円玉4枚と50円玉1枚だった日。

エッシャーと言うことで掲示板で紹介していただいた 3D Escher も素敵です。だまし絵が立体になっていてグリグリと回せると言う。

writeになることができませんでした

エクスプローラを閉じるときに強制終了してしまうことが多いんですけど、 この現象がMicrosoftのサポート技術情報入りしたらしいんですよ。「JP436752 フォルダウィンドウを閉じるとエクスプローラでエラーが発生する場合がある」 と。 で、パッチでも出てるのか?と期待して見てみると、

状況

現在、マイクロソフトではこの問題について調査中です。

早よーしてネ。

00:32 02/10/14

エッシャー

boost

shinichiro.hさんの解説/サンプルの方がいざ実際に使うぞ、 と思ったときに応用しやすい感じがするので、 私の雑な紹介よりもむしろ存在価値が高いと思います。^^;

T& operator[](...)

valarray<int> v(2);
v[0]=1, v[1]=2;

v += v[0];

とやると (2, 3) じゃなくて (2, 4) になってしまうのに気付かずはまる。 確かに理解できてみると当たり前なんだけど。

22:19 02/10/12

boost 1.29 ですよー。 今回の目玉はdate_timeかな。 あと、testライブラリのUnitTest用機能を揃える大幅バージョンアップ。

Digital Mars C/C++ 8.30 ですよー。 C99の新機能色々サポートと、C++の方でtype_infoヘッダの追加など。

08:39 02/10/11

pochoさんのトコ経由で Webcat Plus という面白げなページへ。キーワードや文章を入れると、 単語抽出して内容が重なってそうな本をリストアップしてくれる [連想検索] なる機能が注目ポイントであります。結構 「そのものずばり」 な本から始まってそれなりに幅広くも引っかかってくれるので、 実用的な本を探すのにかなり便利かもしれません。

漫然とてけとーなキーワードを入れて楽しむのも良いかも、ということで、 とりあえず一昨日の「全部のコンパイラで…」の段落を入れてみたら、 コンパイラの本とゴルフの本が混ざって出てきたのは何故だろう。

00:19 02/10/10

誰に向けてこれを書いているのかと問われれたので帰りの電車の中で 3秒くらい考えてみれば、たぶん三ヶ月後の自分に向けて書いている。

ノーベル賞、物理と化学でダブル受賞というのも凄いけど、 三年連続で日本人が化学賞に選ばれているというのも大したもんだ。

00:36 02/10/09

ふむ

template

friend なぞを持ち出して怪しいことをやるべくソースを書いてちょっと調査。


template<class Owner> class Hoge {
	friend class Owner;
	...
};

がVC:× BCC:× GCC:× DMC:○


template<class Owner> class Hoge {
	friend Owner;
	...
};

がVC:○ BCC:○ GCC:× DMC:○ だったので仕方なくメタ関数で逃げたら


template<class Owner> class Hoge {
	friend typename id<Owner>::type;
	...
};

全部のコンパイラで上手く行ったので妥協したのだけれど何か嫌だな。 正解はどれなんだろう…。

23:01 02/10/06

Tera Term Menu というソフトが便利なことであるなぁ。(詠嘆)

○○な方面で見かけた名前を××な方面でも見かけたり、 ××な方面で知った名前が△△な方面の話題でも出てきたりと、 世界は狭いなぁと思わせる出来事が最近続いているのですが、 それは世界が狭いのではなくて、 自分の行動範囲が次第に収束して小さな場所に留まってしまっただけのような気もする。

そういえば試験も終わったんだから早くGenerativeProgramingを読むぞー <留まりっぱなし。

23:43 02/10/05

最近のオープンソースライセンス(「 Academic Free License 」 や 「The Open Software License」) は随分と積極的なのが流行だそうで。

Mutual Termination for Patent Action. This License shall terminate automatically and You may no longer exercise any of the rights granted to You by this License if You file a lawsuit in any court alleging that any OSI Certified open source software that is licensed under any license containing this "Mutual Termination for Patent Action" clause infringes any patent claims that are essential to use that software.

この項目の入ってるライセンスのソフトに対して 特許に関する訴訟を起こしたりしたら、自動的に使用許可取り消しになります、と。 気持ちはかなり理解できるつもりだけど、ま、好きにはなれないなぁ。

そもそも特許というものが存在する国なら、 おそらく特許権の侵害に対して訴訟を起こすというのも正当な行為なはず。 それに対して上の条項のような反応をするという契約は法的に有効なのだろうか。

23:27 02/10/03

ネット環境がようやく復帰ー。

七行スレに16行Lispが出てるけどお知り合いの作品でしょうか? と誰にともなく訊いてみるテスト。

I S

去年は歓迎される側だったのが、 あっという間に月日は過ぎて今度は迎える側の学年にまわってしまいます。 というわけで、今日は私の所属する学科への内定者歓迎会でした。 DO++さん を発見。

言語


// vector<type> (MAX=100)
vector = { type |
  buf  = make_array type 100;
  size = 0;
  public push_back = { x |
    buf( size++ ) <- x;
  };

  self;
};

// int fib( int )
fib = { n |
  if { n <= 1 }
  {
    1;
  }
  else
  {
    fib(n-1) + fib(n-2);
  };
};

// void main()
main = {
  print "hello";
};

…という感じになる方向の言語の仕様を突如考えてみたりするが、 かなりびみょー。

23:51 02/10/01

囲碁、コミ6目半 になるそうな。

00:06 02/09/30

iostream祭り。

月の変わり目にページを変えるのはなんとなくしゃくに障るので、 今日変えてしまおう。

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0