tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20140906 01:45 @masashinakata 行列の3行目っていうとどっちかわからないですけどテキストエディタで開いて3行目って言ったらどっちのことかわかりません?columnの数が最大で80の行列と言われるとわからんけど80カラムで折り返したテキストファイルというとわかる
20140906 01:58 自分のtwitpic回収しておかなきゃと思って4年前の最古のを見て懐かしさに浸ろうと思ったらインカコーラで埋まった冷蔵庫とか海岸を歩いている写真とかで4日前くらいの自分とあまり差分がない…
20140906 02:30 @masashinakata 実はそれが無理~ https://t.co/SboYSeehrj というのが発端なのでした。なんというか双対性のあるものを別の双対性に置き換える覚え方は大抵自分の場合失敗する…(のでエディタの例ようにほぼ片方の概念しか使わないところにマップしたい
20140906 09:56 誕生日の6ヶ月前/後を裏誕生日として祝うことにしたのでそういえば今日は裏誕生日です。おめでとうございます>自分
20140906 10:54 ProofSummitはustとかはないのですか
20140906 10:56 @tmiya_ 了解ですーありがとうございます。ハッシュタグ監視しながら妄想します!
20140906 10:58 @yoshihiro503 お返事わざわざありがとうございます。了解です。みなさまのツイート楽しみに眺めています!
20140906 11:00 RT @mzp: #ProofSummit ustどころか会場で使うプロジェクターすら存在があやぶまれている。
20140906 19:01 http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20140905115/ 人狼、AIでやって面白い気がしないんだけどなあ、と思ってたんだけどちょっと考え変わった。面白くないと思ってたのはAI対AIを考えてたからで、人間対AIなら面白くなる気がする、ということはAIも人間も究極的には同じ物だしAI対AIでも。
20140906 19:01 面白くないというのは、記事にもある3人より4人残しみたいな単純な確率の問題で良い戦略は当然存在するから強弱はあろうけどその部分は全探索できる問題サイズだし、それ以上の"推理"は原理的に不可能(人狼はいつでも"自分が村人だった場合"と完全に同じ発言ができる)なのでする意味がないし。
20140906 19:01 と思ったけど、ゲーム中に学習して「最終日に残したらこいつ絶対俺吊ってくるわ」みたいな確率的推論は必要だしこれはとても非自明だった。ただベース部分が推理不能な上でこれやってどうなるもんかと思ってたけど人間プレイヤならそこまで完全に推理不能でもないし、それを考慮した高度なAIもまた。
20140906 21:41 御茶ノ水駅の川の上から足場を作って迫る大工事毎日見てるけどやっぱかっこいいなあ https://twitter.com/kinaba/status/508233434271973376/photo/1

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0