tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20140905 19:19 @tsukuno いや別に非自明な発想であることに異論はないが単にそれ貪欲とは呼ばないと言っている、というか呼びたきゃ呼べばいいと思うが俺の苦手な貪欲とは全然別ジャンルだ。
20140905 19:30 @tsukuno ワーストが2だから2で止まるというだけだが
20140905 19:50 明日bookoffの集荷が来るので本を詰めといた段ボール6箱に封をして玄関前に積む作業をしているんだけど、3箱目辺りでこれは取りに来るまで家から出られないなぁ~という感じになってきて、5箱目の途中でガムテープを使い切ってしまった(←今ここ
20140905 21:35 解けるHardだった…Medに手間取りすぎ
20140905 21:36 irb(main):010:0> (236723*m).to_s(3) => "1011001011111110000001000100011" 系のでMed落とせるのそれなりにあった気もする
20140905 21:37 m=10**9*7
20140905 21:40 otita
20140905 21:43 黄色くなりそう
20140905 21:46 チャレンジフェーズ、コードの長さ順でソートしたい
20140905 21:53 今日のSRMが終わって一番驚いたのは900、右にN個と左にN個と思ってたらみんな上と下と言っていたことだった(行と列の区別がつかない人間)
20140905 22:42 無限プチプチというものの噂を聞いたことはあるけど無限に布ガムテープを手で縦にちぎる感覚を味わえる無限ガムテープとかないかな
20140905 23:11 @yuizumi_y5i それいつも思うんだけど、覚えるの得意な人にしか覚えられない覚え方だと思う…(縦方向のまとまりのことを指すのか1{行/列}目,2{行/列}目の1,2,...が増えた時の移動方向が縦なのかがいずれにせよわからない)
20140905 23:31 @yuizumi_y5i そう、この手の「どっちがどっちだったかわかりにくい」ものって大抵似たような混乱するので、そこの区別を問題にしてない「覚え方」はことごとく覚えられる人向けだなあと感じてしまう
20140905 23:33 今のところ自分は横書きテキストエディタを思い浮かべて「行」と「column」の意味を確定してから「列」と「row」をそっちじゃない方として求めてますね。どちらかの概念の方だけが(一方に別の単語(桁/line)が割り当てられている等で)著しく使用頻度が低いものを見つけてそれで覚える

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0