https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
RTAの存在を先週になるまですっかり忘れていました… RT (via @kinaba) Sebastian に @kinaba は来ないのかと訊かれた. #rta12 | |
Sebastianの招待講演は明日か。明日は秘密の会合の予定が入ってしまっている。土曜のTTATTだけ見に行こうかな... | |
git bisect している時に good と bad が交互に出ると進捗感があって良い (幻) | |
要は 「二分探索より端から線型探索した方が早かったじゃねーか ⇒ がっかり」 を避けたいという心理なのであるから、つまりそういうがっかり感を最小にするアルゴリズムが求められています http://twitter.com/kinaba/status/207735229740363777 | |
@hyuki 数値評価すると良い結果のアルゴリズムと、人間が素朴に見たとき"良い"動きに見えるアルゴリズム、って必ずしも一致しないですよね、きっと。http://d.hatena.ne.jp/smoking186/20050929/1127996535 "ランダムに再生"してるように感じられるか、みたいな。その辺りの騙し方に興味があります。 | |
@hyuki おおー。TAOCPは一度通して読んでみないといけません…。 | |
http://icfpcontest2012.wordpress.com/ あ、今年の ICFP コンテストのページができてた | |
@fumieval コードゴルフと抜き打ちテストのパラドックスから構成する、という論文をちょっと前に読んで面白かったです http://www.kmonos.net/wlog/123.html#csr11_3 |