tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20110217 00:05 カーリーやスーちゃんのアイコンの人を見かけるたびにBoostを布教してブースター博士アイコンに変えさせたら勝ちというルールで北風と太陽的勝負というのはどうか (迷惑です) #洞窟物語
20110217 11:17 9.9平米を9.9平木に空目して、hrk先生を基準とする新たな単位系が発明されたのかと思った
20110217 16:56 C++も最近辛くなってきた RT @chokudai TopCoderのC#のバージョンうpはいつごろになるのかなぁ C++やらJavaでのアップデートがないと何が困るか把握してないけど、C#が2.0までしか使えないのは、C#使いの半分くらいにとって、C#が使えないのと同義だよね
20110217 16:56 「初期化子リストで初期化した、ような…」「autoは記憶域指定だなって」「tupleも何もない」「string::pop_backも、push_backも、ないんだよ」「lambdaなんて、あるわけない」「vector<vector<int>ここに空白>←こんなの絶対おかしいよ」
20110217 16:57 みたいな事故がTopCoderしながら多発しているので gcc 4.5 の -std=c++0x にして欲しいなー気運が高まっています。(手元ではVC++でやってるので初期化子リストはどのみち使えないのだけども…)。それかいっそ gcc 4.6 にして REP マクロ撲滅
20110217 17:03 @pepshiso push_back はあったかもしれない!gccだとpop_back無いから気をつけないと…と思いながらVC++で書いてるのでついpush_backも使うの控えてしまう…
20110217 17:09 @ufcpp Java も TreeSet.headSet とかJava6から導入されたAPI使わせろーという声を時々聞いたりしますね。
20110217 21:06 @dif_engine 最新の言語仕様(と最近のコンパイラ)なら実際にこれはちゃんとやってくれるので、どこも新しいコンパイラ使うようにして欲しいなーという感じですね。
20110217 23:18 M-Judge見てたらさいたまカップがあるのを今気づいた。26日18:00までは…ちょっと無理だなあ
20110217 23:42 Smoothed Analysis http://www.cs.yale.edu/homes/spielman/SmoothedAnalysis/index.html の2005年以降のまとめサイトみたいなのないのかな。論文ありすぎてまとめきれないのかもしれないが

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0