tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20130725 00:16 ∀や∃の流れでBCDF...Z逆さにした量化子ぜんぶ考えよう(何個か既存のものがありそう)
20130725 00:22 @eldesh 山 x. ᗉ y. x→y
20130725 09:39 @hyuki ひとまとめの「xの上限があるときにうえから押さえたい」だけの表現ではないのだと考えてます。「(その関数自身にxの範囲の本質的な制約はなく漸近的な挙動を考察することが可能で、)それはこう上から押さえられる」という一つの主張がまずあって、もう一つ「実際今その (続
20130725 09:39 @hyuki 続) 関数を適用したい相手の可動範囲は≦150」という別の主張が単に並んでるのだと思います。ここで一つ目の主張を書く時に変項"x"にアルファベット名をつけずO(これこれの距離^2)のような曖昧性なく一意に指す表現もできて、その表現として二つ目の主張を使うと簡潔でお得
20130725 19:13 野﨑まどの新作がハヤカワから出ているだと~知らなかった-!!!!とダッシュで本屋に行ったら法条遙のリライトの続編まで出ていた。うれしさで死ぬ
20130725 19:56 https://t.co/7HewmpRCoK これをツイートしたときの僕は、これに対する k レス中 k-1 レスまでが文字の回転対称性について論じるものになるとは予想だにしていなかったのだった…
20130725 20:05 RT @gachizei_tc: @chokudai いろんな人がそれぞれ問題ができた背景とかを語ってそれをまとめると面白い本になりそうです
20130725 20:07 よみたい https://t.co/HxJn9CEm7g
20130725 20:37 決定不能の会ネタがそんなに続かなそうなので「クラス分離の会」(計算量でもロジックでも形式言語でもなんでもいいのでA⊊B型の定理の証明を延々と勉強する会)とかやりたい
20130725 23:13 やるきょ
20130725 23:16 深海魚丼画像が流れて来てますが沼津と言えば今週末花火なのでみんな行くとよいと思う http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0622e00888/ 去年行って雰囲気すごくよかった

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0