tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20120429 11:49 桶狭間で昼ごはんたべてる。奇襲されそう
20120429 17:35 小牧とか長久手とか現存する地名なんだー(当たり前だけど)とか感心しながら歩いてた。というわけでホテル着
20120429 18:34 うけつけなう。青いTシャツ白の長袖羽織っています
20120429 19:43 急募、サーチライト的な光でアーチっぽく見えるものをつくる方法 http://twitter.com/kinaba/status/196550269423718402/photo/1
20120429 20:42 @fuba これはレーザーどうやって曲げているのか気になってしかたないのですがいかなるテクノロジーなんでしょう。。。
20120429 21:00 @fuba その可能性も考えているんですが錯覚にせよ実物にせよそれを可能にする説明が思いつかなくて。
20120429 23:02 帰宿。今日ごいっしょいただいた名古屋の皆様ありがとうございました!
20120429 23:04 名古屋の数多の勉強会が執り行われる聖地であるという http://doerya.gensg.jp/ に連れてっていただいた。やっほい。なおそこでは @bleis さんが @kyon_mm さんのPCに SML# を強制インストールするさまをずっと見ていました
20120429 23:09 @ksuenaga ちょっと招集かけたい気持ちはあるんですけど、鈴鹿越えの途中に力尽きて山の藻屑と消える可能性が大きいので先の予定が不明で…
20120429 23:17 あとこれ https://t.co/bF7UUi8s (地面からタワーに向け光を照射している(ように見える)その光がアーチ状に曲がっている(ように見える))の説明が自力でつかず気になってるので誰か説明plz。その場の結論ではあの光はLispの括弧を表現してるのだという結論になった
20120429 23:21 fubaさんに教えていただいた http://blog.sai-chan.net/290.html この写真のアングルだと確かに直線に見えるのだよなー。こういうの下から見ると曲がって見えるとかそういう錯視系の話だと思うのだけど、そういうのってありますかねという
20120429 23:34 @TSTR_ あいやその写真の範囲だとわからんです。実物でも直線に見えました。そっから先薄くなって写真でとりきれなかったあたりから照射先のタワーに当たる辺りのラインが
20120429 23:41 @TSTR_ その説は出たのですが、先と言ってもせいぜい数百mなので肉眼で認識できるほどは曲がらんよなーという。https://t.co/wRUIAqh8 錯覚ではあると思うんですけど、そういう錯覚を起こさせるメカニズムってなんだろうと
20120429 23:57 なぜこのホテルに居た間というこんなわずかな間に僕の靴下の数は奇数になっているのか

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0