https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
幾何、この http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1132&lang=jp へん http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1136&lang=jp まで人類フレンドリーだったのが影のやつとくるくるが鬼過ぎて日本のICPCerを幾何=やらないだけに洗脳してしまったせいで大玉転がしですら解く人ものすごく減ってしまい以下混沌、的な | |
他人のウィッシュリストにある本を買って読む戦略やっぱり当たり率高い | |
@tsukuno 豊橋から大阪までのどこかに存在する予定 | |
@tsukuno 力尽きてすぐ帰ってるんじゃないかと思うが謎です | |
@syamino http://ideone.com/sGCIZ 「効率の良い」と「できる」の定義によると思いますが、「時間計算量が O(|リストの長さ|) である」と「リストのdestructをする演算をfoldr以外に使わない」くらいなら。 | |
差分リストって circular programming っぽく書いたらもっと格好良くかけたりするんだっけ。 | |
あ、SRMは24:10からなのか。1時間勘違いしてた。あぶない |