https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
読んでる : 学校では教えてくれない System.out.println() http://d.hatena.ne.jp/ytetsuwo/20110816 :死ぬほどおもしろい。しかし確かに何故こうしたんだろう | |
Hello, World、といいますか標準出力になんか出す系便利関数はその便利関数化する努力によって割とどの言語でも暗黒化する傾向があって面白いと思いますのです | |
@dohzono はい、なんでしょう。 | |
@dohzono 「vector単体で見れば」と言っているので、それまでに利用したものの積算値を数えない場合の議論のつもりだったと思います。 | |
@dohzono それまでの積算値を計算にいれた場合は、はい、リンク先のinamoriさんの記事にあるように、r=2でも1.5でも最悪は25%ですね。 | |
@dohzono 少なくとも 2.25 / (1+1.5+2.25+3.375) = 27.6% よりは低くなりませんか。 | |
@dohzono そのタイミングでの再利用は一段下のレベルに手を入れる必要がある(アロケータが2.25を要求された時にプログラム的にはまだ使用中の1.5を込みで領域を返す)のでこの辺の議論では考えてないのではないかと。この種の再利用も仮定すると、黄金比ではなく2が境界になりますね |