https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
きたく! | |
@phi16_ SEGVとの戦いおつかれさまでしたー!!あれをベースにでも全然違うものでも、今後もどんどん面白いもの作ってください! | |
ぬぬ。 http://d.hatena.ne.jp/ytqwerty/20110815#p1 i-knowさんお終いですか…。お世話になりました。まだ何個かi-know経由でRSS作って読んでるサイトあるはずなんだけどどうしようか。 | |
LDRにRSS生成機能あった(今まで気づいてなかった)。これでバッチリじゃないですかすばらしー | |
@ytomino です、です。http://t.co/70YkvsH 自分の場合はこの「きれいなフィードではないけど、変更を検知するのに適したフィードを作ってくれる」っていうのが正に目的でi-know使ってたので比較的満足です | |
このハッシュタグいいな #前にも似たようなことを言った気がする | |
@ytomino ytさんの書いてらした複数のフィードをまとめるとかは難しいのではという気がしますが | |
@ytomino あああなるほど。紛らわしくてすみません><。それはできるのかどうかわかりません。RSS適当にまとめるとかは Yahoo Pipes とか… | |
http://www.kiva.org というところで $100 寄付する権利をやろう的なものをもらった。このサイト知らなかった。ほほー。面白いと思うんだけど名前とか年齢とかmarriedとかどうでもいいので検索で見える概要にいきなり内容書いてくれないと読む気が起きない感が強い。 | |
スタートxxx、頭の中で xxx for Working Mathematician と翻訳するようになりかけている | |
クラウドパトロンサービスと言えば、『魔法使いとリリス』の映画化 http://www.indiegogo.com/ShapeChangersWife 応援してるんだけど、全然集まらないまま締められてた。今どんな感じなのかな…ポシャったら泣く #前にも似たようなことを言った気がする | |
前作がWebで見られるようになってた。今度みる http://www.enigmathemovie.com/ | |
12時間ハッカソン的なのを何度かやって自分は思い知ったんだけど、「自分はこの位できるはず」と思った到達点に行けることはまずなくて、「今突然40度の高熱を発し、しかもキーボードが初めて使うdvorak配列にすり替えられてもこの程度は完成させられる」と最初に想定した付近で終わるので。 | |
ので、なんかな、自分が思ったよりできない人間なのにはとりあえず絶望した上で、それでも成し遂げたことは成し遂げたことだし、それを「大したことねーじゃんw」と笑えるのはこの想定ギャップを知らない、要するに実際に手を動かしたことのない人だけだから、知らん、と思うようになったけど。 | |
まあ、自分に関してはそれはそれとして、人にどう声をかけるか、というのは、そうだなあ。 | |
@cocoatomo その辺を念頭に置いての感想でした… | |
ICFPと愉快な仲間たちどうするか考えている。継続は力なりワークショップのMcBrideの話楽しそう。ってか本会議の方にもこれと対応する論文通ってるのか。チェック漏れてた。うむむむむ | |
WGPはConceptClangの話が気になる。 |