https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
今月はちょっと色々タスクを引き受けすぎた感があるなあ…反省… | |
http://lapcie.com/hack/index.php/AsukaHackNoMonster 面白そう。いやあんまり面白くはなさそうだがTA向けの鍛錬にはなりそう。 | |
大津波を天津飯に空目 | |
にっきかいた http://googledevjp.blogspot.com/2011/04/google-code-jam-2011.html | |
icpcやgcjやtopcoderやcodeforcesやpojやその他もろもろで面白かった問題ベスト10とか色んな人に聞いて回ると面白そう | |
またリンク張り間違えた死ぬ | |
この板の問題(2010 Round3 B)はマジメに割と感動したのでオススメですよ http://googledevjp.blogspot.com/2011/04/google-code-jam-2011.html っていうか、中の人になったような振りをしているけどこの文章書いた以外何もタッチしてないし実は今年急に全然違うコンテストになってたらどうしよう (冗談です | |
本業の方は今のところ全部オープンソースなそれなので適当にコミットログを探すとkinabaさんが出てくる模様です。まだ実質何もしてないですが… | |
好きな問題、自分で言い出しておいて自分で思いつかない。実質初めて考えた問題がこれなのでという思い出補正で http://www.kitnet.jp/icpc/j/kakomondai/Kanazawa-yosen-problems/E.htm とか。 | |
自画自賛で http://www.kmonos.net/wlog/59.php#_2336060309 は今でも気に入ってるんですが、これは @tanakh さんがマトモな解法を見つけてくれなかったら面白くもなんともない問題だったので、ありがたいことであります | |
しばらく考えていた結果、僕は自分で作った問題が好きすぎることがわかった…。 | |
@finalfusion ですです。適当すぎて意図したより簡単なケースになっちゃって…ることは多分ないと思うんですけど、まあいいや、くらいの適当さです。 | |
@binzume (板の長さ ^ 板の種類)が大きくないと、どのみちそこまで難しくはならないので、だいたい互いに素ならそれでいいかーと思っていたんですが、あー、100億 % 678 できるのは確かにあまりよくないですねえ…むぅ | |
変更ed |