tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20100116 10:11 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.kmonos.net/wlog/105.html%23_2232100114 関連エントリがブルームフィルタ一色なのはなぜだろ / しかし、こんな変なことをやらずもっと直接最短性チェックできないものだろか(例えばsort関数がsortedな結果を返すかのチェッカは、中で変な再帰しなくても普通に作れるわけで、そういう
20100116 10:27 @natsutan Gに向かって最短経路で突進していくとか怖い…
20100116 10:34 ローグといえば、出入り口複数(A,B,C)の部屋に入った時に、罠を踏む可能性を最小にするべくA⇔B、B⇔C、C⇔Aの移動に使うマスを最小にしようとできるだけ共通化したルートで歩くけど、この最適解求めろとかは面白いか。基本的にシュタイナー木だろうけど2次元マップ限定ならきっと簡単に
20100116 10:49 @camlspotter この辺のゲームの自動回答がちょっと気になって一度調べてみたことが http://www.kmonos.net/wlog/86.html#_0804080611 (ただし中身は全然見ていない)
20100116 10:50 七不思議のオートダッシュは、「歩数が変わらないなら一度歩いたことのあるマスを優先」っぽい動きをするので、わりと妥当な実装だなーと思って感心した
20100116 10:51 @zakkas783 死なずにその状況に持ち込めたらそれだけで凄すぎますよwww
20100116 11:15 @shinji_kono あるあるあります。
20100116 11:18 rogue solver とは行かずとも、評価関数、というか、直前ターンから現在の状況の差分を見て「思わず呆然としてしまう度」を計算する処理を実装できれば面白いかなーと思うことはある。主に、呆然度に応じた効果音を鳴らしてショックに拍車をかけるなどの用途があります
20100116 23:22 決定不能の会でした。発表資料→「量子オートマトンの空判定は決定不能だったり可能だったりする」 [PDF: http://www.kmonos.net/pub/Presen/QFA.pdf ][PPTX: http://www.kmonos.net/pub/Presen/QFA.pptx
20100116 23:29 量子には特に興味ないのですが、「3:4:5の直角三角形のなす角度はきりが悪い」とか、点列コンパクトがどうしたとか、多項式環のイデアルの上昇列が有限だとか、わりと「普通の数学」の定理が飛び交う証明に計算可能性の話題で出会うとは余り思ってなかったので、その辺がかなり楽しかったです
20100116 23:46 しかし今日は(も)面白かった ・建物が政治団体に囲まれてる状態 ( http://twitter.com/ksuenaga/status/7816127824 )での勉強会は危ないことをしてる気分でドキドキ ・超準ラムダ計算(by @ksuenaga)
20100116 23:51 あとRiceの定理担当の @ikegami__ さんに教えてもらった "A Rice-style theorem for parallel automata" http://dx.doi.org/10.1016/j.ic.2008.10.004 が面白そうだったので今から読む

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0