https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
| そろそろ眠気様に峠を過ぎていただかないと朝までに仕事が終わらない…。あと明日のSRMどうしよう。 | |
| ももんち10回通読した後のテンションでSRMに挑むとする | |
| Integer.bitCount いいなあ | |
| 瞬間最大風速でtop100に入れるかと思ったんだけど足りなかったっぽい。無念 | |
| @kururu_goedel うひゃスルーしててすみません。「超賢いコンパイラ=どんなプログラムでもそれと"""同等の動作をする"""もっとも効率のよいバイナリだしてくれる」が想定した境界です。「プログラマが本当に書きたかったことを汲んで勝手に書いてある以上の動作をする」は想定外 | |
| 日記に書いた例だと leftmostMaxIndex(sorted) を sorted.length-1 に書き換えてしまうのは"""同等の動作"""ではなくなるので想定の範囲外。nondetMaxIndex(sorted) を sorted.length-1 にするのはOK。 | |
| だから、そうですね、「"""プログラマが書こうとしたもの"""と同等の動作をする最適バイナリを吐かせる」ためにはプログラムのなかにwhatに対応するアノテーションを残す必要があって、それが一番気楽に書ける書き方はなんだろうなあ、というところです。 | |
| nemuii |