tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20090225 10:40 "Modern Computer Algebra" おもしろそう
20090225 10:45 でた!@natsutan さんの高速Amazonっ!!
20090225 10:46 一応、お値段30割増しで日本語訳もあるそうです http://d.hatena.ne.jp/smoking186/20090225
20090225 11:10 @natsutan かっこいいですよね。ユークリッド→ニュートン→ガウス→フェルマー→ヒルベルト!
20090225 17:00 @kmizu さんの煽りに乗るかどうか昼から迷っていたのだけど結局 Programming in Scala のPDF版買ってしまった。真剣に積ん読消化計画を練らねばならない
20090225 21:10 Programming in Scala 読んでる。対話シェル、Enter連打したらエスケープできるの素晴らしいなー。
20090225 21:15 Wikipediaをwikiと呼ぶのを嫌う人はHashtableをHashと呼ぶことに関してはどう思うのだろう。
20090225 21:19 むしろそっちの方が気になる…ということを http://twitter.com/kmizu/status/1248523366 この辺りの会話を見てて思ったりしたのであった
20090225 21:21 @koizuka ですよね。なんだか片方は気にするけれど片方気にしない人が多そうな気がして気になったので(Ruby ハッシュ とか Perl ハッシュ で検索してみると)。
20090225 21:23 僕自身はどっちもキモくない人なのでその辺の感覚がよくわからないのであった
20090225 21:27 @alohakun Hashが実装技術でtableがその実装されている内容、Wikiが実装技術で(Encyclo)pediaが実装されている内容、なので対応関係は同じような感じがするんですがどうでしょう
20090225 21:28 いやしかしWikipediaはpediaであると同時にWikiでもあるのか。そうか
20090225 21:50 @niha28 http://www.midomi.co.jp/ とか。自分では使ったことないですけど…
20090225 22:09 @ytomino さんのチョイスがデータベースになさそうな歌を狙い撃っていそうな…
20090225 23:54 さて、今日も一日何もしなかった…寝よう
20090225 23:55 Programming in Scala は Chapter 5 まで読んだ。ここまでのところは確かに読みやすい。まだイントロのようなものだけど

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0