https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
@finalfusion より類似度の高いアイコンにしてみました。バギ! | |
って僕は何をやっているのだろう… | |
出発の準備が整った | |
@wraith13 逝ってしまいますー | |
http://madscientist.jp/~ikegami/diary/20090119.html Haskell者セブン!「Conor の論文を全部読むべき」については僕も全く同じことを主張したい。 | |
Eric Meijer とか Ralf Hinze とか…あげてくとほんとキリないな | |
@wraith13 どもですー。気をつけます。勇者とかバギで全滅させてきますし | |
@finalfusion 論文てそんなに難しくないですよ。いやもちろん理論的な話をしてる論文は難しいんですが、そういうのでなくて、Haskell使いの巧い技法みたいな話は「ちょっと気合いの入ったblog記事」のようなノリで読めます | |
@finalfusion 自分が紹介したHaskell系の論文2本もそうですが、(Functional) Pearl とタイトルに入ってるのはわりと軽めです。これ目印にしてみると良いかも | |
あとあくまで「上級を目指す人は」なので、C++で言うと「Boost.Lambdaのようなライブラリをすらすら書きたい人は」みたいなものであって、普通にHaskell使うだけなら適当な入門書で十分すぎるよーな | |
@tw_nagaShima がんばります。今週ちょっと時間がないので来週かな…。それまでに Newspeak がリリースされていると面白いんですが | |
"Pluggable Type Systems" でググったら去年の自分が「どなたかきっちりまとめてみると面白いと思うんだ!」とか書いてた記事がひっかかった。投げっぱなしすぎるw | |
@yuki_neko 面白いと思うんですけどね-。このままだと自分で自分のパスを受けるハメに… | |
「繰り返しオペレータで済む左再帰なら線形時間に収まる」ような左再帰処理はあり得るだろうか。てかOMetaのあれは厳密にはどういうことになるんだっけか | |
@kmizuさんと同じでPEGのセマンティクスで左再帰を使おうとはあまり思わないのだけどそれはそれとして | |
@niha @hajimehosi syntax sugar という言い方をするなら foo は(&foo のではなく ) &foo[0] の Syntax Sugar だと思います | |
Except when it is the operand of the sizeof operator or the unary & operator, (中略) an expression that has type "array of type" is converted | |
to an expression with type "pointer to type" that points to the initial element of the array object (後略) | |
char foo[42]; char* p; /*ok*/ p=foo; /*ok*/ p=&(foo[0]); /*bad*/ p=&foo; | |
badってもCだとせいぜい警告止まりか | |
@alohakun それは配列じゃなくて関数ポインタの話では… | |
@niha28 @hajimehoshi の二人ともIDを間違えるというすごいことをやってしまっていたorz http://twitter.com/kinaba/status/1131990352 | |
やる気が急激に減退しているやばい | |
さて出かけよう |