https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
| "KB2647753 無限ループ" http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-windows_update/kb2647753/e344eccc-8013-4452-a315-c8b23e6fb668 見てる。Windows Update 失敗無限ループ、確かにこの KB2647753 だけ外して他のupdate全部入れてからKB2647753入れたら直った。 | |
| 漢字が読める最終巻まで読み終わった (承前: https://t.co/JtOTeXP5 )。や、これ、確かに余計な枝葉や急ぎすぎな部分も一切感じずお話ぴったりまとまっていて見事なものだなー。2巻以降"漢字が読める"部分を出オチにせずにちゃんと核にしたまま着地させてて面白かった | |
| でてくる女の子達基本的にみんな主人公大好きとかいわゆるそういう胸焼けする奇形のテンプレでコーティングされてるのも味のうちだし、まあクロハかわいいんだけど、しかし稀によく読み進めるのが辛くなるので、次作もうちょっとあっさり風味で読みたい気もするけどそれだと人気出ないのかなあ。 | |
| 木曜のSRMは朝だし回避しようかなあ。せっかくなので次で勢いつけたいので万全の時間帯に挑みたい。(フラグ) | |
| 今日は 「std::make_heap はどう実装すると O(n) んですか?」 て訊かれて思い出せなくて 「えーとなんか格好いいアレがあるんですよアレ」 みたいな答えをしてしまったので調べるなどしていた http://stackoverflow.com/questions/6299859/how-can-stdmake-heap-be-implemented-while-making-at-most-3n-comparisons/6300047#6300047 そうだそうだ。 | |
| 配列をinplaceにじわじわheapとみなしていくんだけど、heapが完成した時にrootになる方(配列の先頭)からじわじわheap化するんじゃなくて、leaf(末尾)からボトムアップでじわじわheap化するとでかいheapの操作回数がサイズの対数回になるので勝利 | |
| @finalfusion 「STLのアルゴリズムその場で書けといわれたらinplace_mergeの次にrotateが自信ない」という発言を前にした覚えがあるのですがmake_heapの方が怪しかった… | |
| Avrilだいぶ前に結婚してなかったっけ、と思って調べたらだいぶ前に離婚していた | |
| はあ心労で心臓が痛くなってきた | |
| https://t.co/n0Q4J9Z7 対数じゃないよ指数(底<1)だよ | |
| いや違うよ 回数(SIZE) = n / log SIZE だからつまりそれです | |
| 日常語で言う「反比例して」というのが大抵は比例している(ただし傾きが負)みたいな混乱をした | |
| そんなことより作業 | |
| https://t.co/jUeXhJrU |