https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
はっいつのまにか3時 | |
競技プログラミングのためのD言語 http://topcoder.g.hatena.ne.jp/cafelier/20120416 とりあえず書いた。Dならではのスーパーテクニックとかそういう話ではなくて、「C++|JavaでできたあれはDでどうやるの?」が出来るだけなくなるような方向で書いたつもりです。 | |
質問あったらコメント欄に書くか @kinaba に投げるかしてもらえればお答えします(明日起きたら)。あと AOJ の Volume 0 を解いたコード貼るくらいはしておきたい | |
@redboltz お、またそちらにいらっしゃるのですか。僕はいませんが僕の投げたパッチがその辺りのビルド用マシンの中を巡っているはずなので何卒よろしくお願いします。 | |
昨日の続きちょっとだけ書いた(AOJ の beginner 向けセットをD言語で書いてみた)http://topcoder.g.hatena.ne.jp/cafelier/ | |
1000x 番台を解いていたつもりがいつの間にか 100x 番台を解いていて「急に難しくなったなー」とか思っていた事故などがありました。 | |
誰かせっかくだから「D言語erのための競技プログラミング」とか書くべき |