tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20120307 00:28 ヴィクトリア朝時代のインターネット http://www.amazon.co.jp/dp/4757102992 を読んでいます。面白い。デジタルに符号化されたネットワークの夜明け(光学式テレグラフ)から電気式の実用化への挑戦挑戦、人間がルータすることにまつわる諸々、紙束を飛ばした方がスループット上がる場面、等々。
20120307 00:28 https://t.co/Sv2tR5JP 「地球の大きさって光の早さで海外との対話がなりたつギリギリのサイズだよなほんとに」 を思い出した。(あ、ちょうど1年前だ
20120307 18:13 するめがあったーさん、「あったー」と過去形なのでいっつも「えっ俺の知らないうちにSRMおわっちゃった?」と不安になる
20120307 18:15 というわけで今日の日本時間21時からTopcoderです。SRMです。いつもと違ってかなり参加しやすい時間帯だと思うのでみなさまぜひぜひ。
20120307 20:38 口内炎コーダー
20120307 20:42 誰か僕の口内炎を撃墜してください
20120307 22:42 こういう系の問題(Div1 Easy&Med)は開いた瞬間に心が折れて物凄い勢いでみんなが提出していくのを見て(どうせ9割落ちるとわかってても)心が折れて嘘解法すら1つも思いつかないので撃墜の用意もできず心が折れて撃墜始まり上位のコード見て短くて心が折れるので本当やめて頂きたい…
20120307 22:43 いやいいんだけど、DP苦手な人が普段topcoderの問題みるとこういう気分になるんだろうなーというのがヒューリスティクス回がたまに来るたびに味わえるのはよいですけど凹む
20120307 22:47 Medium開いた瞬間にこういう回だと見切ってHardを70分やるべきだった。無理でござる
20120307 22:53 Mid:ぜんぜんわからん→だいたい凸は凸だろうから平らなとこ適当に考慮する3分探索でもするか→そもそも目標値固定して場合の数数えるのもできなかった→いろいろ考える→わからん Easy:Mid以上にまったく見当もつかないが残り5分くらいになったので嘘DP出すだけ出した
20120307 22:55 どちらもとてもシンプルで非常に面白い問題だとは思うんですが人類には無理だと思いますし、Topcoderの皆様なんでこういう問題のときだけ人類卒業できるのか
20120307 22:58 このEasyが200点台で解けて普段のHardが解けない人はどういう頭の作りをしているの
20120307 23:04 算数ゲー出すときは言語の選択肢をCoq/Agda/HOLにして証明書けないと提出できないことにしましょう
20120307 23:13 ロシアやばい…
20120307 23:17 しかしマジメに、自分にとって壊滅的に苦手なジャンルではあるけれど、実に本質的で良い問題だとは思うので得意になりたいところではあるんですけれど、何をどう努力すれば改善されるのかすら思い当たらないので途方に暮れる。どうすりゃいいんだろ。
20120307 23:24 ポジティブスコアなのに過去最低順位を更新した。すごい。
20120307 23:29 作問しましょう>有資格者全員(含自分)
20120307 23:50 明日からPPL2012 http://ppl2012.cs.uec.ac.jp/program.html 行ってきます。朝7時半起きに失敗すると座長が寝坊で遅刻です。
20120307 23:57 @tsukuno バックアッププランとして寝る前に羽田11:30発の航空券購入画面を開いておき起きたら即クリックで購入できる方向の対策で対処しようと思っています
20120307 23:59 @tsukuno 和歌山って何あるの http://www.rinku.zaq.ne.jp/p_v/mihamacyou.html 以外で

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0