https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
たまに std::multiset とか boost::multi_index の ordered_non_unique を使うと erase(const key_type&) は1個じゃなくて全部消すのを毎回忘れている | |
久々に解き方わかる1000が出たのに…ぐうう。あと前回あたりから参加者全員俺の知らないうちにレート1000くらいあがってるんじゃないのか…なんでこの550を480人もsubmitできるの… | |
レート2400台よ!私は帰ってきた!orz | |
1000は(NA,NB,NC,ND)が頂点(その個数になる文字列の数が重み)のグラフを強連結成分分解してできた森の最重パスが答え、というのを書こうとしてグラフ作るところまでしか書けていない。ぬぬぬー | |
550、他人の解法が正しい証明もわからんが、自分のO(N max(lines))が間違っている理由もわかっていない… | |
@Antouchable 498覚えてないですが、制限しないと答えが64bit整数に収まらなくてBigIntegerがないと解けなくなるときにmod 10億9が登場します。10億9なのは、素数なのと2倍してもsigned intに入るの二つの理由で幾分か扱いやすい範囲で大きい数。 | |
強連結性ブンブン会 | |
Practice で System Test 走らせてみたら {1,1,0} が 3 か!そうか、上の行から順に作っていくのが最適と思い込んでいた。なるほどなあ。いや今回はもう全く解けてないことがわかった。出直してきます。これで出直してくるのは13回目くらい | |
#ppl2011 さっぽろ! | |
@lyrical_logical スタックよりたいてい狭いですニャー。たとえばreturn文に出てこない値はreturnより前に全員殺せる | |
@_ko1 予稿集の論文でAcknowledgeされていたりします & 僕は(森畑さんもですけど)後方参照やりたい | |
#ppl2011 ついったーアカウントは知っているのにどういう人なのかよく知らない方が何人もいらっしゃっているようだ。識別しやすいようにみんなアイコンと同じ顔をしましょう |