https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
帰宅&正規表現しちへんげ! 第二夜 アップロード。NFAだけ書いてDFAについて書かないという姑息な手段により、時間がない日の穴埋めを計っているなんてことはありませんよ | |
うあ、危うく忘れるところでした。書き加えました。 RT (via @wraith13 11033084673662976) そういえばSVNだと重いってことで git (だっけ)でのダウンロード方法を http://www.kmonos.net/alang/boost/install.html に追記してくれるそうです。 | |
メタプロ会はAATTのD言語版ができていたというのが衝撃的だった | |
AATTのD版、isValidTree と rbCount の assert がC++版にはなさそうに見えたので外すと速度差はそんなに気にならない感じに | |
@m0h1can 今度思う存分聞かせて下さい!!!!!! | |
Chrome8のPDFビューワめちゃめちゃ良いなあ。スクロール速い。ローカルの関連づけもChromeにしよう | |
@redboltz こっちの方が自分としては好きかもしれません http://codepad.org/eQyVmUjW | |
第三夜 http://www.kmonos.net/wlog/115.html#_2204101205 書いた。あんまり時間かけてると途中で力尽きそうなのでという理由でわかりやすく書こうとするのを放棄して全速力で書いたため酷いかもしれないけどしらない | |
メタプロの感想は明後日くらいに書くかも知れない。Xbyakの発表がわかりやすかったです | |
https://github.com/mzp/msgpack-ocaml "for OCaml" だけど置かれているソースの拡張子が全て *.v で格好良すぎる | |
@ikegami__ ふむむ。ちょっと表現変えてみます | |
関数型イカ娘によるλ計算入門(ドラフト) http://partake.in/events/5784afd8-d43b-4cbe-9256-430d5ababa2b 読んでる |