https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
推理小説の「動機」、というと『愚者のエンドロール』のは割とかなり好きだった。変でも酷くもないけど。 | |
@natsutan おお。僕は読んでいないので又聞きになりますが "C++ Coding Standards" も(Exceptional C++ と同じ方向で)良いという評判を聞きます。こっちの方が新しいのでこちらもありかもしれません。とゆーか僕も読んでみないと… | |
あさってからシンガポールなんだけどシンガポールおすすめスポットってどこでしょうか>ALL。あと VLDB 2010 の発表でこれは全力で聞いてきてレポートせよという指令があったらそのセッション行くので、オススメ論文情報募集中 | |
@TKinugasa おお、そういえばそんなものが! 今は人魚姫の像ががっかり度ぶっちぎり中 http://georg.blog.so-net.ne.jp/2010-05-12 らしいですけど、たしかにマーライオンも見てみたい | |
@natsutan 安全第一で行くようにします。安全と言うよりは、法律厳しいらしいのでうっかり違反しないようにしないとですかね… | |
@k_nitadori A380ってエアバスですかね。残念なことにシンガポール航空ではないのですが、どこかで見学できたりするのかな。 | |
@tri_iro ありがとうございます!気合いとかでおいしそうな中華の店探してみます | |
@t_uchida ふむふむ。ありがとうございます!今サイトを見て回っているのですが綺麗なところですね。夜景は確かにいいところから眺めてみたい… | |
@nishio ぐぐってみた。 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9+%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB シンガポールのチキンライスって有名なのですか。知らなかった!食べてみる | |
@tsukuno PHPでやるんじゃなかったのか | |
ranhaさんを見習って明日面白い話を持って行けると良いかなぁと思ったんだけどなにかあるかなあ。コピー機を使ってグラフの3-colorabilityを判定するアルゴリズムを実演できるように練習(しません | |
おきた | |
@fadis_ おはようございます。さて今日は一日何をしよう | |
#anarchyproof PI の定義は 4*arctan(1) か。確か収束遅いからただ足すだけだと>3.05は厳しそう。どうすれば… http://www.lix.polytechnique.fr/coq/stdlib/Coq.Reals.AltSeries.html#PI | |
@fadis_ 懇親会から紛れ込ませてもらおうかなーと思っとります | |
#wakate2010 は、「情報科学若手の会を○○の会に空目」プログラミングコンテストとか開くと面白いのではないか。フォントの類似度計算などを駆使して空目度高いものを見つけてきた人が優勝。ただし、Web検索等を駆使して"既出"と指摘すると他人の解を撃墜することができます。 | |
プロコン本Chapter 2読み終わった!僕のレートすでに150は上がったね、これで。 | |
この本も、chokudaiさんの連載なんかもだけど、みな良い例題のチョイスが素晴らしいな。問題そのままだと何やらわからんけど、巧い視点で整理すると綺麗にシンプルなDPやグラフの形に落ちるの。グラフ見え見えの問題を解く練習繰り返すよりも、こう問題を適切にモデル化する視点を養うの重要 | |
@qnighy_ H: assert (H: P\/~P). (ここで P\/~P を証明). elim H. | |
最近はelimとcaseは使ったことなくてもっぱらdestructかな。たいてい全部置き換え&introしてくれる方が使いやすいし、constructorと対だから名前も覚えやすい | |
SeatNext http://www.seatnext.com/v/i4c8b128faent こんなサービスあるのか!世の中の需要を的確にキャッチしたぐれーとなサービスだ | |
そろそろ出かけるか。D言語本にPhobosコミッターからサイン貰う会を開催するためにカバンに入れておこう… | |
神保町三省堂にいる。あと二時間本漁りしてよう。 | |
@qnighy_ @kikx 証明だけしてる分にはどっちも同じorです。が、証明を値として使ったプログラムを書くときに、orのどちらが本当に証明できてたか再度情報取り戻せるのが{}+{}、カプセル化しちゃってもう取り出せないのが∨。 | |
という理解。 | |
@qnighy_ 実際はもーちょい微妙な差(直観論理なのでどちらも必勝法を示さないと証明にならない)ですけど、やらなきゃいかんこととしてはそうです。 | |
あとでまとめるか。@kikx さんが。 | |
IIJの入口監視業務についた。 #boostjp |