tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20100821 01:38 あ、そうか、induction n で解けてしまうのか。もっとcofixcofixした問題を考えよう #anapr
20100821 02:29 @lyrical_logical set::count() と set::find() の話では。
20100821 03:22 @mr_konn 多分あなぷるの Peirce のことかと勝手に推測したのですけど、Classical.Periceを用いてカレントのPeirceを証明してるのでセーフです>証明対象の命題自体を用いて証明。ハイチュウ率から出すバージョンも投稿してみた
20100821 03:43 ナナカ http://take-hisa.com/nanaka/ さん、ダンジョン1つクリアする度に2つずつダンジョン増えるんですけど、この無限性を余帰納的に表現すると問題1つ作れませんかね。
20100821 03:55 @kikx おおなるほど。replace も ring も数時間前まで使ったことがなかったという…
20100821 14:41 @mr_konn 古典でしか成立しない定理を使わないと解けない(&どれでもいいから1個1回使えば解ける)のは知っていたので、Classical_Propモジュールを「ど・れ・に・し・よ・う・か・な」と眺めてたらPeirce則の特殊版がそのままあったので使ってみた、という流れでした
20100821 14:49 @mr_konn 論理結合子だけしか使ってないようなプリミティブな定理だと、この辺は言語組み込みの構文みたいなものなので逆にSearchとか使いどころがないですけど、自然数の公理系やなんかを使う証明だと、SearchPattern コマンドで合う定理を探すのは結構やります。

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0