https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)
| なんか制約が足りなくて問題として体をなしてないようなクイズを見たら、「どういう条件を加えたら回答が一番面白くなるかまで含めて問題」と思えば楽しいのにもったいないことをしているなー、と思うシーンはたびたび見かけるなあ | |
| ちょっとワロタ > bbi5291> what is the complexity of their room assignment algorithm? | |
| なんで500これだけのコードを書き上げるのにこんな時間かかるの俺… #SRM | |
| 焦って撃墜ミスしなければ順位30位近く違うのか。もっと落ち着くべきだった。 #SRM | |
| 25位の人が二回目red行くか気になって寝られない | |
| ranhaさんの発表がimmutabilityから速やかになめらかにinvarianceの話に移行してひたすら不変条件の話をしているすごい | |
| 大変やる気のない感じで 『20分でわかる Purely Functional Data Structures』 [PDF] http://www.kmonos.net/pub/Presen/PFDS.pdf を発表した | |
| .@kikx さんの持ってきた http://ejf.cside.ne.jp/review/rasenderoboter.html というゲームをやっている。面白いねこれ。@niha28 さん打倒した嬉しいです(>p<) | |
| 帰宅しました。途中なぜか同じ演算子をひたすら並べるブームが発生していたので、そういえば @ksknac さんに教わった (.) (.) (.) がどういう関数になるかという話が面白かったという話をしたらすごく好評だった | |
| http://twitter.com/watafuji/status/11582155313 を問われた瞬間0.4771秒で http://res2ch.blog76.fc2.com/blog-entry-3917.html といった基本文献の暗唱が始まるのが東大生のイメージだ | |
| @shinh @shnsk 楽しかったです。たかが最短路…というとあれですけど、このくらいのそこまで難しくない問題を早い者勝ち形式にすることで面白いゲームになるんだなーと。料理の仕方に感心しました。これはしかし熟練者同士の対戦だとどのくらいのスピードになるんだろう | |
| ですです。これも含めて大好評でした。それにしても不思議ですねこれ。 RT @kinaba (.)(.)(.)(.)(.)(.)(.)(.)(.)(.) == (.)(.)(.)(.)(.)(.) (via @ksknac) http://twitter.com/ksknac/statuses/11587543440 | |
| どのくらい大好評かというと、帰り同じ電車に乗った @ranha さんと @niha28 さんがずっと紙とペンとノートPCで考えこんでいるもんだから新宿から御茶ノ水で僕が降りるまで会話ゼロ | |
| @ksknac なんと、そんなものも!興味深いです。その続き読みたい… | |
| あとはそういえば、新 esolang ModanXXX が大量に考案されたけれど、結局比べてみるとバランス的にStrictモダン将棋はよくできているなあという雰囲気に達した記憶が残っている。でもモダンテトリスは結構面白くなると思うんですが僕的には。 |