tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20100322 04:54 ローザンヌついた!廬山昇龍覇!
20100322 05:22 http://twitter.com/Cryolite/status/10778689486 これは別にだいたいで使いまくればいいのではーと他人事のように思う、普段は「求解の際に部分問題の解を利用、しかも複数回再利用するのでそれをキャッシュするアルゴリズム」くらいで使う私です。
20100322 05:30 なんかただ、なにがどれでできて、どれではできない、みたいな話の時にはある程度厳密な定義をしないと話が面倒い傾向が
20100322 05:37 http://dx.doi.org/10.1016/j.tcs.2005.03.029 を読んでた。「おい正規言語の逆像が必ず正規言語になるような文字列処理関数のことを"連続関数"と読んでいる奴がいて気持ち悪いのでちゃんと位相の意味で連続になるように位相入れてみたのだが」(超訳)
20100322 05:39 文字列と文字列の距離=1/(その二つを区別できる最小のオートマトンの状態数)、という距離空間がどうとか、というのを一般のモノイドに拡張。へー。
20100322 06:08 @kikx ハウスドルフな距離空間という意味ではなくて、ハウスドルフ距離 http://en.wikipedia.org/wiki/Hausdorff_distance というのが何やらあるらしい
20100322 06:19 僕にそのあたりを1年がかりでみっちり叩き込んでくれる家庭教師を比較的真剣に募集したいのですが… RT 位相半群、とくにコンパクト位相半群... (via @ikegami__) http://twitter.com/ikegami__/statuses/10837733867
20100322 21:30 EDBT/ICDT 2010 http://lbd.epfl.ch/EDBTICDT/ に来ています。この発表聞いとけや!!!とかオススメあれば皆様よろしくお願いします。
20100322 21:34 問題は、例によって25日締切の作業をしながら参加なことであります
20100322 22:59 FoSSaCSの論文チェックしてなかったなー今時間が無いからすごく面白そうなのだけ一瞬見ておこう、http://users.comlab.ox.ac.uk/luke.ong/FoSSaCS2010/ と思って開いたらすごく面白そうなのが3割くらいあってワロタ
20100322 23:51 std::valarray を使って行列演算書こうとして mat[i] /= mat[i][i]; などと書いてしまって大変なことになった人はどれくらい・・・

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0