tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20100129 00:32 #ナナカ_ v1.21 終式100F→絆(イツキ)100F。終式はアイテム分布普通にする(命のお守り少なめ)かモンスター分布普通にする(アロー/トロル/ウサギ大暴走)かどっちかしてもクリアできそうな気がするな。両方やると流石に無茶か。上手い人はやりそうだけど
20100129 09:27 http://d.hatena.ne.jp/camlspotter/20100128/1264678903 え、これが「遅い」のは遅延評価関係なく見れば当たり前では… f=1:1:zipWith(+)f(tail f)は線形にメモリ使うから本当のfibでない、みたいに聞こえる…
20100129 09:38 @camlspotter 当たり前すぎて誰も言わなかっただけじゃないのですか!いわゆる「Haskellのquicksort」と同じで、本気で使うなら別の実装をするけど、とりあえず「定義をそのままに書いたら動くので素晴らしい」という例として出てくるものと認識していました…
20100129 09:53 @camlspotter "an implementation that actually is" を、篩う範囲の上限を決め打たないでいい lazy な実装にとどまったまま実現できたところがポイントなんじゃないでしょうか。なんか§6のBirdの実装にすべて呑まれている感じですが
20100129 10:36 http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2688345/5249983 「ライ麦畑でつかまえて」の表紙をドラゴンブックの旧版に空目…と思ったけど今ググったら全然似てなかった。あれ??????俺の記憶がおかしい
20100129 10:41 @camlspotter 僕もおなじことをやって富士見書房にハメられました :p
20100129 10:43 @nooyosh おお、お仲間が!僕はもしかしたら背表紙の方が似てるのかなーと思ったんですが、検索してもなかなか背表紙画像が見つからず。
20100129 10:46 書店で本を探すときって、(平積みされてるような新しい本じゃない場合は)おもての表紙は見えなくて背表紙で探すことになるので、出版社さんは背表紙画像もどんどんWebに載っけてくれるとありがたいなぁ、とよく思います
20100129 11:13 @heppoko_maid 「素直に書ける」って言ったときに「何が」素直に書けると期待するのか人によって違うのだよねえ。効率無視だけど意味的には等しいものが書ける、のか、最高効率のアルゴリズムが書ける、のか、まあそこまでではないけど一応使える速度のものが書ける、のか。
20100129 13:48 Alternating Tree Automaton の定義に Stay-move を加えてS-ATAというモデルを定義してから、それを使ってシリアルATAのコントローラをモデル検査し世界を混乱させたい
20100129 23:31 読んだ: 『夜がはじまるとき』 "N"が好きだな。この悪夢の中のような手触り。 / Shiroさんがこの前感想を書かれてらして、なるほど上手い表現だと思った"過去のキングと比べて何かに「書かされている」感じを受けない"、というのは、しかし、自分にはちょっと物足りなく感じてしまう。

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0