tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20100112 12:28 Boost.Spirit はなんでvoid以外を返すセマンティックアクションの返値をattributeとして a::A => a[sa:A->B]:B 使ってくれない設計なのだろうか…
20100112 13:23 唯のBFSやDijkstraよりA*の方が知名度高いっぽい状況なのはなんで、と感じたんだけど http://twitter.com/nobu_k/status/7647588737 そうか、そうかも。逆に考えると全部ゲームAIの話のふりをした普通のアルゴリズム本があると売れる…
20100112 13:39 http://okajima.air-nifty.com/b/2010/01/post-abc6.html は…初めてICPCに参加した頃(B3)の自分だとBFSもDFSも書けなかったのでLv1だし、それで日常的に困るとは思わないんだけどなあ。2,3回上手い人のコーディングをペアプロで見せてもらえばすぐ獲得できる類の技能ではなかろうか
20100112 13:50 @niha28 いやしかし、Lv1のひとと、コメ欄やブクマの一部にいらっしゃるお前実装せずに適当言ってるだろ感漂ってる人たちとどっちと仕事したいかといえば明らかに前者なので、振り分けとしてはよい問題なんじゃないんですかね。
20100112 15:59 @a_hisame *(*(*p.getPX()).getPY()).getPZ()
20100112 15:59 にはさんとかぶった。しまった RT (*(*(*x).y).z).val とか誰も書きたくない! (via @niha28)
20100112 16:10 @a_hisame デリファレンス演算子が後置だと自然に p*.x*.y これでいいので、C言語がどうしてこんなことになっちゃったのか…という問題ではあります。Pascalとかは後置デリファレンスp^なので
20100112 16:13 @niha28 dereferenceが後置だと、SpiritやXpressiveで繰り返しを表現するときに (a|b|c)* と後ろに * が置けてハッピーという特典が今なら漏れなく3000名様に当たります!
20100112 16:15 dereference という単語をタイプするといつも e が多すぎて不安になる
20100112 16:25 まあ、ポインタ回りの文法が気に触った記憶はあまりないのでどっちでもいいかなあという気分なんですけど、そんなことより、ビット演算が==より優先度低いのには結構な頻度で発狂したくなる
20100112 17:03 http://lists.seas.upenn.edu/pipermail/types-announce/2010/001740.html SimonPJが面白い提案を。"... to accept (say) 60 papers, and then hold a lottery for 20 presentation slots"って他分野の学会ではあったりするんだろか
20100112 17:14 BFSといえばBe File Systemに決まっているだろクラスタ (自分の9個前の発言を棚に上げながら)
20100112 23:18 辛さ5倍わさビーフを食している。鼻が痛い!

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0