tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20090320 16:34 http://twitter.com/kmizu/status/1355329511 「メルアドチェックしたい→ググる→コピペ」の方が「チェックしたい→ググる→ライブラリ見つけてインストール」の8億7000万倍楽なことを考えると、コピペしたらインストールになるpkgシステムが必要
20090320 16:35 て、思いつくまま割と適当に言ってみただけなので特に意味はないです
20090320 17:16 4月からの住処を決めてきた
20090320 17:23 @finalfusion あー、お金の出所はもうちょびっと前に決まっていました。今日は純粋に衣食住の住が。ありがとうございます。
20090320 17:25 http://www.kmonos.net/wlog/sub/sfn.png これは未だに出るのかー
20090320 19:55 差分リストの考え方を理解することで、MLの型システム上で自然数の加算ができるようになる ( PDF: http://www.kb.ecei.tohoku.ac.jp/ml2008/slides/lindley.pdf ) といった御利益があります
20090320 19:56 rectypes 使ってもっと素直にできないかなと考えようとして全然考えてない。それ以前に再帰型が素直かどうかは知らない
20090320 20:18 型検査のために使われる型と、型レベル計算に使われる素材としての型は役割としてはもうほとんど直交していると思っているので、そこは独立して価値があると思うんですが、
20090320 20:19 もっと一般に言語内DSLのエラーメッセージをどうするべきかというのは本当に重大な問題だと思う
20090320 20:21 Boost.Proto ベースのライブラリというか Xpressive はたまに上手く static_assert がハマってすごく的確なエラーメッセージを出してくれるので、そのたびにこのレベルのメッセージが全てのエラーで出たらどれだけ楽なことか…というのを思い返します
20090320 20:35 Chrome で http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-20211-9 を見られないのはなんでだろう
20090320 20:37 @heppoko_maid マジすか。こっちの設定の問題かなあ… "エラー 320 (net::ERR_INVALID_RESPONSE): 不明なエラーです。"
20090320 20:44 @heppoko_maid うちは 1.0.154.48 だた。バージョンの問題ならそのうち1系でも直るかなあ
20090320 21:10 @cocoa_ruto try A finally B catch C が A->C->B の順に実行されるというのはわかりにくかないでしょうか。"順番"を正常処理かそうでないかの区別に関連づけるのは結構無理があるような気がします
20090320 21:12 と思ったがD言語のscope(exit)はまさにその順番だけどわかりやすかった。
20090320 21:13 違うか。あれ、混乱している
20090320 21:23 @cocoa_ruto なるほど。try A finally B catch C の順序を A→B→C にするなら確かにそれは良さそう。
20090320 22:59 今日も順調に論文が一行も進まなかったけどあしたから本気出す…出す…出す…

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0