tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20090107 00:01 帰宅および風呂った
20090107 00:40 @cocoa_ruto あー、確かに。自分あんまりパースするときにLL系で考えないので失念してました。それはあるかも。
20090107 00:41 JLSとかでも昔はLALRもどき文法を提示してたのが最近のではLL(k)もどき文法を提示するようになってるので、Javaの文法はそっち指向になってるというのはありそうだ
20090107 00:47 なんか間違えてSRMフォルダを全消去してしまったので旧マシンから慌ててコピーしている
20090107 01:26 @kmizu 気持ちはわかる気がします…が、かといってLL(k)で行けるようにSyntaxを人間が工夫するというのも嬉しくはないなあ、と思ってなんとなくLR系をメインに使ってます
20090107 01:33 疑似 SLR(1) の手書きは難しくないという与太話を繰り広げようと思って忘れていたのを思い出した
20090107 01:37 そうだ、ただ、文字列以外への正規表現というかリストへの多少強力なパターンマッチを軽く書く記法がないと概念はともかくコード量的には結局面倒いので、やるならそういうのがある言語を使いたい → OMetaとかいいんじゃね → OMetaなら普通にPEG使うよ → お終い、と止まっていた
20090107 01:58 @kmizu たとえば先ほどの http://twitter.com/cocoa_ruto/status/1099426066 はLL(*)では行けるんでしょうか?このレベルの構造まで読めてあと典型的な左再帰を扱ってくれれば、自分としては十分かもです
20090107 11:00 @cocoa_ruto 厳密に考えてはいないのですが、"識別子<識別子..|先読みの壁|..>" は型パラメタと見てshift、"識<識>..||..>" を型としてreduce、"識<識>..||..(" ならメソッド呼出式と見てshift、とかの先読み1で行けるかなーと
20090107 11:01 ただ不等号をオーバーロードできる言語だとこれは無理なので、C#がこの構文なら、C++と同じで意味解析レベルで区別しているんじゃないだろうか…
20090107 11:07 昨日のこれ( http://twitter.com/kinaba/status/1099386533 ) を使うと大変ミスリーディングなことができそうだなーという実験 http://codepad.org/7Oh72HlY
20090107 13:56 Adaのお勉強でもしようかとProjectEulerの未消化問題をAdaで解き始めてるんだけどそもそも難しくて解き方がわからない
20090107 13:59 だめだやる気がでない
20090107 15:09 226解けた!!!!Cでいうmath.h的なものを使えるようになるのに手こずった
20090107 16:36 @finalfusion http://twitter.com/finalfusion/statuses/1101247468 いえっさー
20090107 22:50 84F/残1000ターン/透視[ヒビ]/白紙x1/あかりx2/混乱x1。これはミスらなければ行けた気がするぞ。しくじった… [アスカ]
20090107 22:52 そもそも透視あるのに一時しのぎ5本も要らないやとか言って捨ててた時点でどうかしていた

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0