tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20080730 08:03 http://d.hatena.ne.jp/kkishi/20080728 おもしれー
20080730 08:06 徒歩人間としては、最短よりも「間違えにくい徒歩ルート」探索はわりと真剣に欲しいんだよな。曲がる回数が少ない、曲がるところでは目印がある、現在地認識しやすい通り優先(今国道○号にいますという標識が定期的に出るような大きい通りや川沿い線路沿いなど)、歩道橋 / 横断歩道優先モ ...
20080730 09:06 @taroleo おおー!読んでみます!この辺の vertex → vertex 経路のアルゴリズムを edge → edge 経路探索に適用することで経路の形状まで考慮に入れた探索にならないかなどと考え中
20080730 09:14 http://d.hatena.ne.jp/yukoba/20080729/p1 突っ込もうと思ったら @kmizu さんがすでに突っ込んでいた
20080730 09:33 @alohakun その区分で言うと、「λ計算」って何の理論になるんでしょうか。自分の感覚ではあれは「計算の表現」の理論なんですが…
20080730 09:39 スクリプト言語の速度の差は、基本的には実装の練度と実装ストラテジの差でしかないという感覚があるんだけどどうなんだろな。
20080730 09:55 @alohakun 本質的な速度差をもたらすほどの言語仕様の差が例えば Ruby と Perl と Python と PHP と JavaScript と Lua にあるかなあ…という。言語仕様的には JavaScript が Lua より遅い理由は本当に一つも思いつか ...
20080730 09:55 時差は1時間らしい
20080730 09:59 @alohakun てことは、プリミティブではなく、「人間が普通に記述するようなレベルで計算を表現する理論」が ET の(ひとつの?)ポイントということでしょーか。
20080730 10:12 @kmizu その辺りの言語って結局全て、動的にクラスのようなものを再定義できません? プリミティブに対する再定義ができる言語( Ruby 等)とできない言語( JavaScript 等)という差は確かにあって、特にマイクロベンチでは効いてくる可能性はあると思うんですが
20080730 10:13 @kmizu Ruby でできない定数畳み込みを、それができるはずの Lua や JavaScript の処理系が実際にやってるかというと、ほとんどやってないわけで。
20080730 10:21 @kmizu (a and b isNumber ? a+b : send(a,PLUS,b)) と (a and b isNumber && notRedefined ? (c=a+b, c overflow ? bignum(c) : c) : send(a,PLU ...
20080730 10:23 @kmizu の差になるわけですけど、実際問題これがどのくらいの差になっているのかは確かに気になります
20080730 10:32 @kmizu 毎回再定義フラグをチェックする実装じゃなくて、再定義が起きた瞬間に全 InstructionSequence の加算命令を普通の加算から send するヤツに書き換える実装などとするとどうなるか妄想してみたり。
20080730 10:32 こう他人事だと思って適当な妄想ばっかりしててささださんすみませんみたいな気分になってきました
20080730 10:49 @kmizu です。 pay-as-you-go 。 Fixnum の再定義というレアケースのために全体が重くなるよりは、 Fixnum の再定義自体を物凄く重い処理にしてでも全体を軽くすると言う選択肢。 VM 全体を遅くせず自己書き換えを許せるという成立するかどうかわ ...
20080730 10:50 ただあの分岐は分岐予測がほぼ 100% 的中してると予想されるので凄い意味なさそう、というか、まあ結局ちゃんとプロファイル結果を知らないと何を言っても机上の空論なのであれですね
20080730 10:54 マイコンピューター の略は マコピー だとあれほど
20080730 14:03 http://www.atdot.net/~ko1/diary/200807.html#d30 ありがたや。(効率的に)実装しやすい/実装コストが低い言語仕様と、そうでないもの、という差はあるということ、かな。ふむむ
20080730 14:07 let やる気 be a negative integer.
20080730 15:13 @kmizu Logic Programming?
20080730 15:46 http://twitter.com/cho45/statuses/872329881 「ボクは良いとわかってるアイデアを実装する能力や行動力のない情けない人です!」という表明と読んでいるなあ
20080730 15:58 The Art of Prolog, 1st ed. はどうにでも手に入りそうだけど 2nd Ed. 見あたらないな…
20080730 16:10 alibris にあったけど予定到着日が 9/1 …っ!
20080730 16:15 まあいいや注文
20080730 17:15 @ryukilon 少なくともそのコードなら最適化でコピーは消えるんじゃないでしょうか。ただまあ vector<char> v; for(;;){v = f.read(10);} だと毎回コピー
20080730 17:36 @ryukilon 自分は結構ガンガン返値で返したりしてます (^^; 。でも引数にしておいた方が vector 固定じゃなくてテンプレートにして使う側がデータ構造選べるとか自由度は上がるので、理想はそちらかなーとは思います
20080730 18:08 600post 目。だいたい 20/day か。どのくらいのペースでしゃべってよいのかいまだによくわからんなー

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0