tw.log

https://twitter.com/kinaba のログ (twilog の方が便利です。)

<<newer (latest) older>>

20080705 07:25 http://b.hatena.ne.jp/kanose/20080704#bookmark-9185137 だよなー。データを貯め込むサービスで自由に検索できないってそれ Web 0.2 くらい?って感じがする
20080705 10:14 やっと証明ができた気がする! (締め切り 2 日前)
20080705 15:24 @blanketsky http://www.kmonos.net/alang/d/2.0/cpp0x.html Walter が好き勝手に好きなのを選んで入れてる感じです ^^
20080705 18:55 kkntkr のメンバって誰誰誰なんだろそういえば
20080705 18:56 Cresteaju の音楽のアツさはヤバいな。作業用 BGM にするつもりで 1 時間手が止まってた
20080705 19:35 しまったさらに 30 分フリーズしてた
20080705 19:36 なんか NSPACE(n) じゃなくてやっぱり DSPACE(n) も証明できる気がしてきたがいい加減直すのがめんどいぞどうしよう。
20080705 19:41 論文に発表する定理をどのくらい抽象化して書くかという問題がありまして
20080705 19:43 できるだけ抽象度高い方が他で使いやすいんだけどわかりにくい。なんかの問題に具体化するとわかりやすいんだけど、あとで似た問題に応用するときに(ほげほげの定理の証明はこことここをこう変えても成り立つのでOK)みたいな回りくどい引用が必要でだるい
20080705 19:45 要はあとで必要にならんレベルの抽象化しても無駄だよね YAGNI ちゅーかなんちゅーか。ということでライブラリの API をどう作るかとかに似ている。たぶん
20080705 19:53 @alohakun まあ実際のところ自分のような全然引用される見込みのない論文は思いっきり今必要な問題に具体化しとけばいいんですけど (^^; 、昔のすごい重要な定理とかがあんまり抽象化されてない形で発表されてると、もーちょい使いやすい API 設計してくださいといいた ...
20080705 23:08 関数型チックにコードを書いてるときに「ループを末尾再帰で書く」って考え方はあんまりないかなあ。そもそも「ループ」とかいう発想がでてこない。
20080705 23:09 というかよく考えたらそれ以前に、関数型チックなコード書いてるときに再帰とか自分で書くことないよ全部 (un)fold(r|l) だ
20080705 23:12 "for(int i= で添え字ループ " : " 拡張 for 文でループ " = " 自分で再帰 " : "fold" みたいな
20080705 23:19 @kmizu 単純にたどるだけなら1個構文木用の fold 系関数を用意して(あるいは自動生成して)、それを使い回しですねえ。もちろんそれだと厳しいときもあって、そのときは手動再帰ですが ...
20080705 23:22 うお @chunjp からも同じこと突っ込まれてたのに気づいた。

<<newer (latest) older>>

presented by k.inaba (kiki .a.t. kmonos.net) under CC0