Diff
Not logged in

Differences From Artifact [b75bd46f8bc82eec]:

To Artifact [afbe18987eb71e60]:


45 45 注意: 46 46 必勝 + 必勝 = 必敗 47 47 は成り立たない! *2 + *1 は 初手で *1 + *1 に行けるのでこれは勝てる 48 48 49 49 補題:G+G は必敗 50 50  - まねっこmoveをされると負けるしかない 51 51 52 +------------------------------------------------------------------------------------------- 52 53 補題:A≡A', B≡B' ならば A+B≡A'+B' 53 54 - A+B+A'+B' = (A+A')+(B+B') = 必敗+必敗 = 必敗 54 55 55 -補題:Ai≡Ai' ならば {A0,A1,A2,...}≡{A0',A1',A2',...} 56 - - {A0,A1,A2,...}+{A0',A1',A2',...} は必敗。なぜならこちらがどう動かしても 57 - A0+A0', A1+A1', A2+A2', ... のいずれかの必敗状態に遷移させられるから。 58 - 59 -------------------------------------------------------------------------------------------- 60 56 定理【ゲームの和はxor】 61 57 - *n1 + *n2 = *(n1 xor n2) 62 58 - より一般的に G1≡*n1, G2≡*n2 ならば、G1 + G2 ≡ *(n1 xor n2) 63 59 64 60 証明 65 61 - *n1 + *n2 + *(n1 xor n2) が必敗であることを言えば良い。 66 62 - (n1 xor n2 xor (n1 xor n2)) は 0 である ................................................................................ 71 67 >> つまりa,b,cのどれかは^xすると減ることを言えばよい。 72 68 >> a,b,cのうち最上位ビットが立っているものが奇数個ならxも立つのでxorすれば減る 73 69 >> 偶数個(2個)なら、その最上位ビットを無視した残りをa',b',c'とするとこれも 74 70 >> xorがxなので数学的帰納法的にやることにより巧い減らし方が見つかる。 75 71 - よって最終局面"全部 0"になるのは絶対に自分のターン 76 72 77 73 ------------------------------------------------------------------------------------------- 74 +補題:Ai≡Ai' ならば {A0,A1,A2,...}≡{A0',A1',A2',...} 75 + - {A0,A1,A2,...}+{A0',A1',A2',...} は必敗。なぜならこちらがどう動かしても 76 + A0+A0', A1+A1', A2+A2', ... のいずれかの必敗状態に遷移させられるから。 77 + 78 78 定理【ゲームの状態遷移はmex】 79 79 - {*n1, ..., *nk} ≡ *mex(n1,...,nk) 80 80 where mex(S) = min(nat \setminus S) 81 81 82 82 - より一般的に G1≡*n1, ..., Gk≡*nk ならば、G={G1, ..., Gk} ≡ *mex(n1,...,nk) 83 83 帰納的に、全てのゲームはなんらかの *n と等価 84 84 ................................................................................ 91 91 で両側等価を保ててしまう。 92 92 93 93 94 94 ------------------------------------------------------------------------------------------- 95 95 まとめ 96 96 97 97 ・一手動かした次の局面が *n1 または *n2 または ... なゲーム 98 -  {*n1, ..., *nk} = *mex(n1, ..., nk) 98 +  {*n1, ..., *nk} ≡ *mex(n1, ..., nk) 99 + 99 100 ・ゲーム *n1 と *n2 とどちらかを選んで一手進められるゲーム 100 -  *n1 + *n2 = *(n1 xor n2) 101 -・ゲーム *n1 と *n2 とどちらか一方または両方一気に進められるゲーム 102 -  *n1 <+> *n2 = *(n1 + n2) //単に1個の山なのとかわらない 103 -・両方一手ずつ進めるゲーム????? 104 -  *n1 X *n2 = ? 101 +  *n1 + *n2 ≡ *(n1 xor n2) 102 + 103 + 104 +------------------------------------------------------------------------------------------- 105 +その他のゲームの組み合わせ(証明があやしい) 106 + 107 +定理: ゲーム *n1 と *n2 とどちらか一方または両方一気に進められるゲーム 108 +  *n1 <+> *n2 ≡ *(n1 + n2) 109 +証明: 単に1個の山なのとかわらないので勝敗一致どころか同型 110 + 111 +補題:A≡A' かつ B≡B' ならば (A<+>B)≡(A'<+>B')。 112 +   ゆえに一般に G1≡*n1, G2≡*n2 ならば G1<+>G2 ≡ *(n1+n2) 113 +証明:(A<+>B)+(A'<+>B')が必敗であることを言えばよい。 114 +   相手がどう動かしても A<+>B ==> a<+>b 115 +   a+a'、b+b'が必敗であるように (a<+>b)+(a'<+>b') と動かせる。 116 +   いずれ相手は死ぬ 117 + 118 + 119 +定理: 先手はゲーム *n1、後手はゲーム *n2 を交互に一手ずつ進めるゲーム 120 +  *n1 X *n2 ≡ *(n1<=n2 ? 0 : n2+1) 121 +       後手 122 +   0 1 2 3 4 123 +  ------+---------- 124 +  先手 0|0 0 0 0 0 125 +   1|1 0 0 0 0 126 +   2|1 2 0 0 0 127 +   3|1 2 3 0 0 128 +   4|1 2 3 4 0 129 + 左辺のゲームのmex計算してみるとこうなる。 130 + 131 +補題:A≡A' かつ B≡B' ならば (A X B)≡(A' X B')。 132 +   ゆえに一般に G1≡*n1, G2≡*n2 ならば G1 X G2 ≡ *(n1<=n2 ? 0 : n2+1) 133 +証明:AxB + A'xB' を Bxa + A'xB' と動かされたら Bxa + B'xa' に動かせて≡が 134 +   保てるのでいずれ相手は死ぬ