c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: ---------------------------- c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: Quasi-Bga32.DLL 2010/11/25 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: ---------------------------- c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/07/30/arcsecurity.html c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: などで脆弱性と指摘されている問題が気になるけれど、Bga32.dllは使い続け c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: たいという人のための回避策です。展開処理はこの問題に対処しつつ内部で c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: 行い、圧縮などの他の処理は全てオリジナルのBga32.dllに処理を回します。 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: 本家Bga32.dllが更新されるまでのピンチヒッターということで。 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: ★使い方 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: * オリジナルの Bga32.dll を _Bga32.dll に、名前を変更する。 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: * QBga32.dll を Bga32.dll に、名前を変更する。 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: * 後は DLL を利用する各ソフトウェアの使用方法に従って… c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: ★オリジナルのBga32.DLLとの相違点 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: Bga() API にxコマンドを与えたときの動作のみが変化します。 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: * 書庫内の格納ファイルパスの".."を"__"に書き換えながら解凍します。 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: * 今のところ、レジストリの設定を読み込みません。 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: * エラー時の返値が非常にいい加減です。 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: * 上書き確認ダイアログが簡素なものになっています。 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: * コマンドラインやオプション、ワイルドカードの解釈は c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: オリジナルと同じになるように作ったつもりです。 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: * ただし、突貫で作ったのでたぶんバグだらけです。 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: ★更新履歴 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: 2010/11/25 (0.04) c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: * _Bga32.dll を探す対象パスからカレントディレクトリを外しました c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: 2004/8/31 (0.03) c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: * レスポンスファイルが扱えてなかったバグを修正 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: * .gzaを正しく展開できないケースがあったっぽいので修正 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: * 基底ディレクトリの指定がないと正しく動作しないバグ修正 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: * 進捗状況ダイアログ表示を実装 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: * SetOwnerWindowProc系APIを実装 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: * QBgaGetVersion() API を追加。このAPIが必要になる機会は c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: 基本的には無いようにしたいですが…。オリジナルの c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: Bga32と偽Bga32を区別したい場合はこのAPIの有無で。 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: 2004/8/22 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: * FreeLibrary時に標準入出力を勝手に閉じちゃうバグを修正 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: 2004/8/20 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: * 初版公開 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: ★ソースからコンパイルするには c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: Digital Mars D Compiler 0.99 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: http://www.kmonos.net/alang/d/1.0/changelog1.html#new099 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: が必要です。 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: ★著作権等 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: src/libbz2ディレクトリの中身は、 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: libbzip2 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: http://sources.redhat.com/bzip2/ c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: をビルドしたライブラリなどです。この部分は c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: Copyright (C) 1996-2002 Julian R Seward. All rights reserved. c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: で。 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: 4e2933c620 2015-04-21 kinaba: dmd_win32.lib と win32 ディレクトリの中身は 4e2933c620 2015-04-21 kinaba: DWinProgramming 4e2933c620 2015-04-21 kinaba: https://github.com/AndrejMitrovic/DWinProgramming c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: を利用しています。 c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: c2b7a98c21 2011-02-23 kinaba: 他は NYSL 0.9982 ( http://www.kmonos.net/nysl/ )に基づいてご自由に。